※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月半のママです。母乳が足りているか不安で、夜は片方で寝るのに日中は授乳後も欲しがる様子。ミルクを足しても吐き戻しはない。うんちの問題もあり、母乳量不足か悩んでいます。

生後一ヶ月半のママです。
現在ほぼ完母で寝る前1度、飲みそうなときだけミルクを足しています。最近母乳が足りてないのではないかと気になっています。
もし母乳が足りてないようならミルクの回数を増やそうと思ってますが、できたらほぼ完母でいきたいので母乳量を増やせればと思っています😔。
夜中の授乳では、左右10分ずつ飲むことの方が少なく、片方で寝ちゃったりすることが多いです。何しても起きません。笑
飲んだ時間に関係なく3時間ほどは寝てくれます。
寝る前のミルクは80飲みます。
しかし、日中〜夜は、飲んだ後も欲しがるような素振りを見せることが多く、ぐずって手を咥えたり、おっぱいを探します。
なので日中は何時間おきとか関係なくちょこちょこ授乳していて、ほぼおっばいを出している状態です。😂
欲しがってると思って咥えさせたら速攻寝落ちすることも多いので、お腹が空いてるわけじゃなく、ただ咥えたいだけのときもあると思います。
日中はまとまって寝てくれることはあまりなく1度、3時間寝てくれればいい方です。
授乳終わってもまだぐずって探す素振りを見せるのでミルクの準備をしていたら、コテっと寝ることもあります。
母乳が足りずにぐずっているのか、眠くてただ咥えたくてぐずっているのかがわからず、ミルクの回数を増やすべきなのか悩んでいます💦
夜中は片方で寝るのに日中は何度も授乳してもぐずる。この違いはなんなのでしょうか笑
授乳後もミルクを足したときも、吐き戻しはないので、やっぱり母乳量が足りてないのでしょうか😢
1週間ほど前から急にうんちも綿棒浣腸をしないと出なくなってしまったので、それも関係しているのではないかと思っています…

コメント

あやっぺ

うんちが出ていないと、胃が圧迫されてミルクの飲み具合が悪いと聞いたことがあります。

今はほぼ完母ですが、生後2ヶ月頃までは、母乳+ミルク50を足していました!

子どもさんの体重の増え具合で調整されてもいいのかなと思います!

母乳外来に行くと、相談もできるしマッサージもしてもらえます!

  • なちゃん

    なちゃん

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😢
    ここ何日か、ミルクもオエッとなって全部飲み切らないこともあるのでやっぱり便秘もあるんですかね
    母乳外来、気になってました!
    やっぱり行ってみようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 5月31日