※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児がおもちゃの取り合いで喧嘩したり、機嫌が悪いことがあるか相談。週明けには仲良く遊べるか不安。家では短気で我儘な様子も。どう対処すべきか悩んでいる。

2歳児。おもちゃの取り合い喧嘩ってよくある事でしょうか?1歳から保育園に通ってます。今までお友だちとのトラブルなどは先生から聞いた事なかったのですが、今日はお友だちとおもちゃの取り合いになったり、一日を通して比較的機嫌が悪くて、もしかしたら体調悪いのかなとお迎えの時に言われました。帰宅後お熱を測っても熱とかはなく、でも確かに機嫌悪くてちょっとのことですぐ怒ってます😓こういう事ってよくある事なのでしょうか?そして、お友だちと喧嘩とかになっちゃったとしても、2歳児なら週明けケロッと仲良く遊べますよね?どちらかというと家では短気な子で、結構我儘なのかもと思うことが多々あり、どうすればいいのか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です☺️
2歳児はおもちゃの取り合いはまだ勉強中なのでもうしょっちゅうで、優しく譲り合えるなんて夢のまた夢です😂笑
まだ思いの伝え合いが下手なだけなので、いじわるだーとかずっと仲が悪いとかはないのでご安心くださいね🌱
機嫌が悪くて体調心配なのはあるあるで、夜中に熱が出たり、あとはシンプルに週末で疲れたのかな〜とか思いました💭何も変わりないといいのですが!普段きっとお友だちにもやさしいお子さんなのでしょうね🫶

ママリ

6歳4歳の息子たち、毎日取り合ってますよ😅ゲームの取り合い、チャンネルの取り合い、おもちゃの取り合い‥笑
さすがに年齢柄、よっぽどじゃなければ手は出しませんが。。言い合ってます。

2歳はイヤイヤ期とか言われる時期でちょうど自我が生まれる頃ですし、なんならワガママも短気も手が出るのもこれから本格化してくると思いますよ😇💦

でもそうやってお友だちとのやりとりで、社会性養われていくので大丈夫だと思います!
むしろ、喧嘩にならないほうがすごく我慢してるのかなとか、自分のやりたいこと押し殺しちゃうのかなとか、心配しちゃいます。

園でも小学校でも主張強い子は本当に強いので。負けない力をつけて欲しいです。