※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひらがなが読めない娘について相談です。50音順には読めるが、実際は字を認識できず困っています。練習しても覚えられず、かるたも難しい状況です。解決策を教えてください。

ひらがなが読めない娘について相談です。
50音順に並んだひらがなは読めますが
順番を覚えて音読しているだけで実際は字を認識していません。

たとえば自分の名前が
あおいだとして、私がおを指差してなんと読む?と聞くと
あおいちゃんのう!とか適当なことをいいます。

昨日もひらがな という字を読む練習をしていて

お友達の名前にある字は記号みたいに覚えているので

ひはひとみちゃんのひ
らはらんちゃんのら
がはちよっとふざけて んがーーー!と読めて
でもなは なのつくお友達がいなくて馴染みがないので読めませんでした。
なので30回くらい な!な!な!
と一緒に音読して
もう一度ひらななを読んでというと
ひとみちゃんのひ!
らんちゃんのら!
んがーーー!!
その次はわからない!!

みたいな感じで馴染みのないひらがなは何十回教えても覚えれません💦


かるたもやってるんですけど
読み手のカードの字を見てかるたを探すので
文字合わせみたいになってしまいます

説明が下手ですみません
ほんと悩んでます。

いい方法ありますか?

コメント

はじめてのママリ

ひらがなに興味ありそうですか??
なかったらたぶん教えても覚えないかなぁ〜と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味はそんなにないと思います。
    絵本とか読んでてなんで書いてある?とかは聞いて来ます。
    なんとか興味もって頑張ってもらいたいです。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

この絵本が一文字づつだったので、覚えやすかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これもってます。
    3歳くらいの時に買ったけど興味を持ってくれなくて絵ばっかり見てました。
    もう一度出して飲んでみようと思います。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

娘さんは絵本とか字の書いてあるものに興味ありますか?

長男は、新幹線に興味があって最初は漢字(駅名)から覚えるようになってその時はまだひらがなを見せても読めなかったです。(5歳なりたて)
段々と本人の口から読み仮名を指さして『これなんて読むの?』と言われてそこからひらがなを教えるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳4ヶ月くらいから1~100まで数字が数えれて、最近になってひらがなの絵本をほぼ1人で読めるようになりました。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本は大好きででも字が読めないので絵を見て自分なりのストーリーを考えて読んでます。
    たまになんて書いてある?読んで!と聞いてきます。

    漢字が読めるなんてすごいですね。
    ままという字だけは覚えるの早くて
    そういう風に興味もってくれると早いですよね。
    なかなか興味を持たせることがうまくできなくて悩んでしまいます。

    • 5月31日