
コメント

そら
うちは最初ハイハインで練習しました!
何回か手渡してみたり目の前に置いたりしているうちに自分で握って口に運ぶようになりました😊
おやきなど手にべちょっとくっつくものはいまだにぶんぶん振り落とします😅

はじめてのママリ🔰
うち離乳食はBLWで行っててまだ7ヶ月ですが、今まで自動的に口に運ばれてたものをいきなり自分で食べてってちょっと難しいのかなーって思います🤔
大人が同じように目の前で食べてるもの見せてあげて根気よくやるしかないのかなと🥺
個人的には最初はポイっとするのもしょうがないと思います🙆🏻♀️
-
ママリ
食べさせる時は口を開けるので食べ物って事は認識してると思うんですが、やっぱりいきなり自分で食べるのは難しいですよね😵💫根気強く練習続けてみます🥺!
- 5月31日

にゃん。
8ヶ月ごろで赤ちゃん煎餅を初めてつかみ食べできるようになりました
それまで全然遊んでダメだったんですが、義母が買ってきたピジョンの乳歯ブラシを持たせてカミカミした後にお菓子渡したらなぜか食べれました😂
-
ママリ
そうなんですね🥹!うちも歯ブラシは咥えてカミカミするので出来るかな…🥹今日おやつと一緒に歯ブラシも一緒に持たせてみます🪥!!
- 5月31日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ならそんなに気にしなくてもいいと思います!
なんなら1歳過ぎの次男は朝食のパン以外ほとんど掴み食べさせてません😂
汚れるのが億劫で😅笑
うちは上に小学生の兄がいるので、上の子のことでバタバタしてたり、隙間で家事進めたりしてることが多く、目の前に置いてあげてその場から離れることもあります。
ハイチェアがベビービョルンなので、絶対に立てないという条件のもとですが😅
もちろん目では見守っていますが、そばには座っていないという状況です😊
はじめは「食べさせてー!」とせがんでいましたが、「食べてねー☺️」とにこにこしてたら諦めて食べるようになりました(笑)
私は汚れるのも嫌なので掴み食べは一生懸命やらない派ですが、朝はバタバタしているので小さく切ったパンやおにぎりを自分で食べてもらえると助かるので実践しています😅
上の子の食べ終わった食器とか食洗機に入れたり調理台片付けながら声かけることが多いです!
昼食夕食は食べさせていますが、汚れないもの(小さく切ったイチゴなど)はフォークで同じ方法で自分で食べさせていました😂
ずっとそばに座っておられるのならほんの少し離れてみたり、見守ってみてもいいのかなと思いました🤔
もちろんチェアの仕様にもよりますが💦
質問文だけでは分かりませんが、もしかしたらせがんだらママがやってくれるというのを学習する環境になっているという可能性もあるかなと思います😌
-
ママリ
とてもとてもわかります私も汚れるのは嫌で片付けもしたくないです笑
でも自分で食べてくれたら助かるなぁとも思ってます🥺!!
2人育児お疲れ様です😵💫💦
確かに今一緒にご飯食べてるので付きっきりで、ママがやってくれるという環境にありますね…🥺
うちも立てないハイチェアに座らせてるので目の前に置いて家事しながら見守る作戦やってみます!ありがとうございます🙇🏻♀️🌟- 5月31日
ママリ
掴んで嫌なものもあるんですね🥹ハイハインすぐ握り潰してボロボロにするんですが、やっぱりお菓子の方が練習に向いてますよね🥺