※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんくま🐻
産婦人科・小児科

息子がおたふく風邪の任意接種を検討中。予防接種の必要性やリスクについて悩んでおり、他の接種は受けたがおたふく風邪を見送ろうとしている。意見を知りたい。

おたふく風邪の任意接種について。
年長になる息子が今度MRの追加接種に行くついでにおたふく風邪も受けますか?と言われ、お願いをしました。
1回目はすでに受けています。

知人から予防接種を体に入れることのリスクを聞き、本当に必要なものを親が選ぶことの重要性を感じました。
打つことがいけないこととは思っていません。
重症化を防ぎ、致死率を下げる効果があることもわかっています。
私が子供の頃よりも予防接種の種類も増えて、打つ間隔も狭くなり、子どもへの体の負担も気になります。
予防接種の中身はウィルスだけではなく他にも色々なものが含まれているとも聞きます。

日本脳炎やMRなど受けた方がいいと判断したものは受けたようと思っていますが、任意接種のおたふく風邪(私は子ども頃受けてないようです)を見送ろうという判断を主人と話し合いしました。(1回目は受けているので予防接種有効率は70%あるようです)
が、やはり受ける人の方が多くて、気持ちが揺らぎます。

打つことが当たり前かのようになっている中で、予防接種を見送られた方の意見が知りたいです。

誹謗中傷は控えていただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

おたふくは大人で感染した場合に男性不妊に繋がるので打たせる予定です、といってももう2回目を2年見送ってたというか忘れてました笑笑
でも私の友達で大人になってかかった子が精子が見当たらずで体外受精してました
本人にもパートナーにも理解が必要なことなのでわたしは2年遅れたけどまあ打とうかなーって感じです

  • ぽんくま🐻

    ぽんくま🐻

    返信ありがとうございます。
    大人でかかるとリスクがあると思うと怖いですね。
    かなりの低確率とは言え身近にそのような方がいると不安になりますよね。
    2回目を打ったとしても予防接種有効率が10%しか上がらないことを知って打つべきか?と迷います。身近に2回目を見送った方が何人かいたので。

    もう一度主人とはなしあってみようと思います。

    • 6月3日