

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
うるさいは一切言わないです!
ずっと抱っこしてくれます。
看病は交代制で私が不安で寝れなくても「今寝て休んどき」です。
旦那が連れていくこともありますが、私が行った方がスムーズなので7割私です(看護師さん達と仲良いため、自宅で検温したりいつ何時に処方薬あったり等、看護師さんも私の顔見て覚えててくれます)。

まーまま
うるせーは無いですが、私がすぐ余裕無くなっちゃうタイプなので
むしろ旦那の方がいつも穏やかで尊敬するくらいです😂
病院も車使える旦那の方がよく連れて行ってくれます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
子供3人いますが、最初の子のときから言います〜
自分本位で大人気ないなコイツと思って、くだらな。と思ってるので我が子にうるせえとか言うなって言います。
うるせえって言葉使うお前が一番うるせえ、と😇

楓🌈🕊🕊🕊
年齢にもよるかと思いますが、4歳過ぎてからのグズりには「いつまで泣いてるの」「グズグズうるせーな」って言うので私が旦那にイライラして仕方ないです😇
体調不良系は全ママです😇
病院も連れていけません💔
子供が休んでる時に看病という名の「見てるだけ」はできますが、体調変化には疎く献身的な対応はみられません😇

さとこ
うるさいとは言いませんが、看病は一切しません😇私に丸投げです😇

はじめてのママリ🔰
うちの旦那、1歳ぐらいまでうるせーなって
言ってました😒
1歳過ぎてから意思疎通が出来て可愛く
思えるようになってきたのか言わなくなりました
けど、めちゃくちゃイライラしました😇
病院も、私からお願いしないと率先して
連れて行ってくれないですね。
「えーわかんない」みたいな態度取られて。
普段は基本的に優しいんですけど。

退会ユーザー
うるせーは言わないです!
病院は基本的に息子といる時間が長いわたしが連れて行きますが、状況によっては夫が行くこともあります🤔車で行かないといけない距離の病院は夫です。
それと、土曜日午前の習い事は「ママゆっくりしてて」と夫が連れて行ってくれます☺️

はじめてのママリ🔰
ちょっとイラっとしてそうだなって時も稀にありますが、大抵抱っこしたり面倒みててくれます。
病院も夜間救急連れて行ってくれたりします。
アデノやコロナになった時は、旦那と2人で寝てもらってます。

まーこ
産まれた時から今までたまに言ってますね。
やっぱり自分が寝れないとイライラするみたいで。
で、私が「子供に言わないで」って言ってます。
うるせーも言いますが、病院連れて行ってくれたり「ママはゆっくりして」も言うし両方ですね。

はじめてのママリ🔰
まさに今朝うるせぇーと言ったので喧嘩になりました😌
ほんとどっちが子供だよと思いながら呆れるしかないです。笑
自分のキャパ内だと育児積極的ですが、キャパオーバーになると今朝みたいな感じでキャパ狭いなぁと諦めてます😂
コメント