![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
可能性としては全てあると思います!
全てのタイミングがよくて初めて妊娠が成立します🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
若い人で一回のタイミングで排卵日バッチリ合ってて、受精率80%からの着床率が20%みたいなのはネットで見たことあります。なので一回のタイミングで20%以下なのかなと。
排卵障害で不妊治療通ってた時にもらった紙だと病院のタイミング法一回の妊娠率3〜4%、人工受精5〜10%書いてあったので。
年齢あがるとだんだんより落ちるのかもですよね。
女性も体の中に40%くらいは染色体異常おこす卵子の元をもってて、それがそもそも受精しなかったり、着床した時に異常をおこして科学流産したり。妊娠しても20%は初期流産して流れてしまうとかも見たことありますが。
女の人側だけの問題児だけじゃないから、精子も関係あるだろうし。
体外受精とかで子宮に移植しても30%くらいか着床しないとなると、着床するのもその時の運だったりするのかなと思ったり。。
うちは病院通って排卵も確実、精子問題なしタイミングばっちりでも初期流産やったりで2年間とか通院したので、なかなか運でタイミングが会ってても時間かかったりするのかもと思ったりしてました。
-
はじめてのママリ
タイミングが合えば受精する確率はかなり高いんですね😳知りませんでした!
原因はたくさんある&人によるとはいえ、着床の壁か一番高そうですね…💦- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ずば抜けて可能性が高いのはないかもですが、おっしゃる通りですね。
代表的なのは、低AMH、多嚢胞、無排卵、排卵障害、ピックアップ障害、卵管が通っていない、卵管が狭い、受精障害、初期胚や胚盤胞まで育たない、着床不全、子宮内膜症、子宮内膜が薄い、精子の運動率など (言えばもっとあります)
あとは排卵して正常でもタイミングがズレてたり…
いろんな原因はありますね。
はじめてのママリ
妊娠ってこんなに難しいものなんだなぁと思わされます😌