※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が自閉症的な行動を示しているが、特性が消える例はあるか心配。知人の子は4歳で改善。前向きと鬱っぽい感情を繰り返す。

自閉症的な行動が1、2歳であったけどなくなった人いますか?
うちの娘はバリバリの自閉症っぽい感じで
片目隠し、タイヤ回し、目が合わない、逆さバイバイ、遅延性エコラリア、流れる水が大好き、一歳半まで歩かない、奇声などまぁバリバリです
まだ希望は捨てたくないんですけど特性が消えた人いますか?🥺

私の知り合いの子は、笑わない、逆さバイバイ、目が合わない、呼びかけに反応しない、多動傾向あったらしいんですけど4歳になって発語して落ち着いて普通に人と楽しそうにやれるようになったらしいです。

ここまでバリバリの自閉っぽい娘だとなかなか難しいのかな😓最近前向きと鬱っぽいのをくりかえしてます😓

コメント

あげぱん🥖

1歳、2歳の頃は回るものが好きだったりドアの開け閉めに執着してたりしてましたが
3歳、4歳頃になって自閉症っぽい仕草が増えてきてあれ?って思ってたらやっぱり4歳で検査してビンゴでした!
療育のおかげで今はだいぶ会話が成り立つようになりましたけどね💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    3.4歳で増えたりもあるんですね!
    発語は1.2さいのころはどうでしたか?✨
    ありがとうございます😭

    • 5月31日
  • あげぱん🥖

    あげぱん🥖

    ママ、パパとか簡単なのは言えてました!

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!!🩷

    • 5月31日
でん

療育行って年齢と共に少しずつ落ちきました😊
言わなければASDあると周囲からは分からないです。

特性はずっと付き合っていかないといけないものだと思うので、本人がコントロールできるようになればマシになるかもしれないですね🥺

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊療育はいつから通いましたか?
    ABAとかされましたか?
    療育は民間ですか?公的なものですか?うちも今から通うのですが療育えらびなかなか難しいなって思います😭
    質問ばっかですみません😭

    • 5月31日
  • でん

    でん


    療育は年長の頃から行ってます!
    多分ABAはやってないです🤔
    民間か公的なのかはちょっと分からないのですが、うちは療育センターで診断され、そこでOTとSTの訓練を年に数回していました。
    それと同時に児童発達支援で療育を受けていました。
    今は小学生なのですが、放課後デイのみです!

    事業所たくさんあるので選ぶの迷いますよね💦
    お子さんのあうところを見つけれたらいいのですが、見学行ったりして実際の中の様子を見るとイメージもつきやすくなると思います😆

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    OTとSTの訓練とかあるんですね!私は紹介されず😭💦
    今度聞いてみます!
    ちなみに療育センターって発達外来の病院とは別ですよね…?

    ありがとうございます😊!
    どの療育を選ぶかで子どもの未来がかかってると思ってしまいかなりプレッシャーです😂😂

    ありがとうございます!
    色々探してみます🙇‍♀️🩷

    • 5月31日
  • でん

    でん


    どうなんだろう‥でもドクターとの診察という名目で話しをする時間があるので、外来と言えば外来なのかもしれないです!
    でも病院とは別な感じですね!
    訓練もそこでできるし、障がい者向けの親子教室みたいなのもあるような施設です😊

    療育は早くやるに越したことはないので、いいところを見つけたら早めに行けるといいですね😆

    • 5月31日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    なるほど!知りませんでした💦ありがとうございます✨🙇‍♀️療育センター、もしかしたら夏から通えるかもしれません✨
    同時に民間の療育と併用して頑張ろうと思います!ありがとうございます😊

    • 6月5日