※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

個人差あると思いますが、1歳2、3ヶ月の子の言葉の理解は、どんな感じですか?どんな指示がわかりますか?

個人差あると思いますが、

1歳2、3ヶ月の子の言葉の理解は、どんな感じですか?

どんな指示がわかりますか?

コメント

こっぴー

リモコン持ってきて!はわかるのでよく持ってきてもらいます笑
チーズたべる?とかヨーグルト食べる?はあからさまにニコッとして喜びます😂
ご飯食べる?もご飯わかってるので椅子に行こうとします☺️

お風呂入るよーというとお風呂場に行こうとしますし、歯ブラシみせてするよーといえばゴローンと寝転んでくれます。

お外行こっかーとか買い物行こーも玄関のドアに行こうとします!

パンダさんの人形持ってきてといってもウサギやいぬとかもってくることもあります!

落ちてる小さなゴミを拾い食いすることが多くて😓
口をもごもごさせてたら、なんか入ってない?べーして👅というの、わるそーーな顔でにやっとします😅
そのくらいですかね…

バイバイしてねーとかもわかるかな!

may☁︎︎⋆。˚✩

こちらの言うことは大体理解してるかな?と思います✨

質問系に頷いたり手を挙げて返事もします🙋‍♀️

お外行こかって言ったら急いで玄関に向かいますし、寝んね?って聞くとおしゃぶり探して階段の方に向かいます😊

まだ話せないけど返事や行動で示してくれてる感じですね🤍

🍜

次男のその頃は大体のことは理解していました!
⚪︎⚪︎持ってきてとかお風呂入るよーとかお外行くよとかは分かってます!

次男は発語も多いので成長早めかとは思いますが、長男は言葉も遅かったし指示もあんまり通らなかったです!