
生後6ヶ月半の娘が離乳食を始めて1ヶ月経つが、最近食べてくれなくなった。量も減り、二回食に進めるか悩んでいる。7ヶ月頃まで休むべきか。
生後6ヶ月半の娘がいます。
5ヶ月半で離乳食を始めたので1ヶ月経つのですが
最近になって突然食べてくれません…
今まで、完食しかしなかった子、パクパクパクパク食べてくれたのに
ある日突然なかなか口を開きません…
さつまいもや甘いものはかろうじて開きます。
甘いものと混ぜてもなかなか食べません…
味付けを変えたりもしました。
今まで食べていたぶんの半分ほどの量をやっとやっと
食べてる感じです。
このまま二回食へは行けませんよね…?
一度7ヶ月頃までお休みしたほうがいいでしょうか…。
- ruy.y(8歳)
コメント

あい
うちも1度ありました。
1日か2日離乳食ストップし再開。
再開したら食べてくれました(^-^)

lovexxx
うちはスプーンをかえたら
食べてくれました😊
あといないいないばあを
つけながらです!
-
ruy.y
テレビをつけてもいいんですね♪
ダメかなーと勝手に思ってました。
ありがとうございます😊!!- 4月6日
ruy.y
そのくらいでもいいんですね😊❤
なかなかたべない日が続き、昨日ずっと便秘だったウンチがたくさん出ました。それでやっとこれが原因なのかな、、?とも思ったのですが😭💦
ありがとうございます😊