※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が母乳を飲んだ後に吐き戻しが多くて困っています。ゲップが全く出ず、授乳のたびに吐いており、洗濯や授乳が大変です。医者に相談しても「赤ちゃんは吐くもの」と言われて悩んでいます。

【ゲップが全く出ない/吐き戻しについて】

生後32日の子を母乳で育てています。
入院時からゲップ出しをしてもゲップが出ないなと思っていたのですが、今日まで1度たりともゲップが出たことがありません。それで吐き戻しが多々あり育てにくさを感じています😢
吐き戻しがどれだけ多いかというと、毎回授乳のたびに吐きます。(1日9~12回)防水スタイをつけてても服は4~5枚毎日洗い替え、タオル、ガーゼも相当数洗濯しています。着替えさせている最中にも吐かれて、着てもいない服を洗濯するはめになったり…。
授乳の際右⇒左にチェンジするために身体の向きを入れ替えるだけで吐いたりします。量もゴボッと吐くので、体感100飲ませたら40~50くらいしか胃に残ってないかんじです。1ヶ月検診の体重増加は3100g⇒4000gで、増えているので問題ないですとしか言われず…医者からゲップ出してあげてねって言われましたが「やっても出ないんだよ、なら出してみてよ」って思ってしまいます。
なお検索したら「胃軸捻転」が当てはまりそうでした。

ゲップ出しを何分しようが出ないので授乳後眠ったらそのまま寝かせ(ベッドで吐きます)、目が開いていたら肩に担いで背中をさすったりしますが、出ないのにやる意味があるのか不明です😔
せっかく母乳は出るのに、授乳が憂鬱です。
吐きすぎてお腹がすいてすぐに泣いたり、必然的に頻回授乳になり、保護器や吸引器を使ってるので毎回洗って、結構しんどいです。
幽門狭窄症ではなさそうですが、我が子ほど育てにくい子って居るの?ってメンタルやられています。
泣きながら#8000に電話しても、誰に相談しても「赤ちゃんは吐くものだしねぇ、そんなもんよ」的なニュアンスで流されます。
このままだとお出かけも吐き戻しがひどくてできないのではないかと思っています。
同じような体験された方、子育て中の方、どうかアドバイスをお願いします😢

コメント

まつこ

どうやってげっぷさせてますか?

大変ですが、その子によって出しやすい場所があるので、見つけてあげるしかないのかな…と思います😭

ちなみに我が子は、背中を叩いたり擦るよりも、お尻に圧をかけてあげると出ます😅😅
あとは、肩にかついで5分歩くと、振動なのか出たりもします😅😅

げっぷをうまく出してあげないと、こんじき泣きや、便秘にも繋がります😭
赤ちゃんも苦しくて、泣きが増えたり、もっと育てにくいと感じたりします…

一度母乳外来などで、プロの方(助産師さん)にお願いして、げっぷ出してもらってみてはいかがでしょうか?👍👍

  • まつこ

    まつこ

    すみません、あと、
    吐き戻しと、げっぷはイコールではありません、、

    体重増加が問題ないのであれば、単純に飲み過ぎて吐いているだけって可能性もあります。
    新生児ちゃんは満腹中枢ないので…

    そこら辺も母乳外来で相談できます!

    乳を左右チェンジする時に吐いちゃうのは、母乳が十分すぎるか、チェンジする時に頭の位置が平行や、体より下がるからだと考えられます。
    乳をチェンジする体制も助産師さんにアドバイスもらえるので、相談してみてください☺️

    • 5月30日
ママリ

息子の場合、飲み過ぎでメッッチャ吐いてました。
母乳だと正確な量がわからないので、まさかそんなに飲めているとは思わず💦
一度体感を疑って、少し短めに授乳してみたらどうでしょう🤔?

  • ママリ

    ママリ

    左右の母乳チェンジの時も、吐いてました。それが飲み過ぎのサインだったようです💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

先程右乳5分吸ってうとうと眠り、しばらくそのままの姿勢で抱っこしていましたがウーンと赤い顔をしてコポッと吐きました💧‬飲む量に限らず吐いてしまいますし、どんなゲップ出しの方法を用いてもゲップ出たことないんですよね。胃が折れていたり捻れているんだと思っています😢
母乳外来も考えてみます。
ありがとうございます。

まつこ

対策としては、げっぷを出させる、浣腸でガスを早めに出すとかしかないです…
空気を出さないと、苦しくて抱っこ以外ではじっとしてくれなくなってきます…

ネット情報で胃軸捻転と推測するのは問題ないですが、胃軸捻転だから…と1人で諦めてしまうのはもったいないです😭

助産師さんや小児科医に相談して、その子に合わせたげっぷ方法を見つけてしまえば、育児が少し楽になるかもですよ!
赤ちゃんも空気が多いと苦しいので、ぜひ赤ちゃんのためにも相談してみてください🌸

はじめてのママリ

数日前の質問にすみません💦
うちの子とまっったく同じ状況だったのでコメントしてしまいました。

うちの子も母乳あげてましたが、左右入れ替える時に毎度吐き戻し。着替えてる時・着替えてすぐ・時間が経ってからなど...とにかく結構な量吐いてました。
うちの子は比較的ゲップは出てましたが、それでも吐いてました。
吐くからすぐお腹空くのか早く泣きます。
母乳だとあげてる量が分からないので自分のメンタル的にもすぐ完ミにしました。
特に夜間授乳で吐かれた時はしんどかったです。

完ミにして、量を加減してもとりあえず吐いてました。
何度も検索して何度も産婦人科に電話して相談しましたがやっぱり「赤ちゃんは吐くから仕方ない」で終わりました。
ですがやっぱりおかしいなと思い、産んだ産院に相談しに行き、「心配なら大学病院で見てもらう?」と言われ、大学病院に行き検索してもらいました。
幽門狭窄症か胃軸捻転かなと。幽門狭窄症はエコーで分かるのでその場でエコーしてもらい、幽門狭窄症では無いねと言われ、後日胃軸捻転の検査を受けました。(消化管造影検査?と言った気がします)
検査してもらい、診断されたのは結果的には胃軸捻転でした。
写真を見せてもらいましたが、うちの子は胃が完全に横向きになってしまってました。

医師からは6ヶ月頃には良くなると思うからとりあえず耐えて。。の指示でした。

ミルク飲めて体重が増えてればとりあえず問題ないとの事でした。診断されてからも月1で体重チェックに行ってました。
ですが6ヶ月になっても良くならず、胃の動きを良くする薬を1ヶ月分処方されましたがそれでも全く良くならず7ヶ月になりました。
今日また受診し、まだ吐いてることを伝えると再度消化管造影検査をしたいと言われ、17日にまた検査をします。

心配でしたら小児科や産んだ産院を受診して大きい病院に行っても良いのかな?と思います。
私自身、なんでこんなに吐くの?とずっと悩んでましたが検査結果が出てからは少し安心しました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長々と申し訳ありません💦

    • 6月8日