※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

収納について悩んでいます。旦那との収納スタイルの違いでイライラしています。どうすればいいでしょうか?

収納についてです。
私はなるべく全部同じもの、色で揃えたいタイプですが
旦那は大きさが違っても、色が違っても平気なタイプです。

最近新居に引っ越して気分も上がってるのに、そこでもバラバラな収納の旦那を見たらイライラしてしまいます。新居なんだから色とか揃えてほしいし、見た目に差し支えないようにしてほしいです。言っても別にいいじゃんと言われました。

皆さんならどうしますか?
割り切りますか?勝手に揃えますか?

コメント

ままくらげ

こればかりは価値観ですからね😅
自由に使えるお金があるなら揃えますし、使えないなら割り切るしかないかと🥲
我が家はハンガーを揃えたくて「バラバラだとかけづらいから」との理由で同じ物を必要な数だけ買ってきちゃいました🤭
「使えればなんでも良い」価値観の人には見た目の良さだけで説得しても効果がないので、いかに使いやすくなるかの実用性面でアピールします!

ママリン

揃ってないから買いなおしたいってことでしょうか?
私は揃ってなくてもたいして気にならないタイプです。今あるものは、使いやすければOK。特に寝室とか、クローゼットの中とかなら誰が見るわけでもないしと思います。新しく買うなら見た目を揃えた方が良いと思いますが買い直してまではって感覚です。旦那さんもそうなのかなと思いました🤔今あるのは目立たないところに置いて、これから買うところは任せてもらって揃えたらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

こだわりない人を付き合わせるって酷なので、自分で好きにやっていい?と了承得て好きにやりますね

ただなにか買い替えとかのレベルだと家計にも影響するので、あって使えるものはそのまま使い続けますね
わざわざ自分のこだわりのために買い替えたりはしないです

はじめてのママリ🔰

私はこだわりたい派なので共有の場所なら勝手に揃えてスッキリさせちゃいます。
旦那さんだけの場所ならノータッチです。

見えない所なら百均で揃えたりしかしません。
あとは使い勝手良くするために収納整えたり全入れ替えした事はあります😅