※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳〜5歳児のプールでの格好や必要な持ち物について教えてください。

3歳〜5歳児さんママに質問です!
保育園、幼稚園でのプール、お子さんはどんな格好でされていますか?
プールバッグなどは必要ですか?

コメント

えだまめ

去年の話になりますが水着の上にTシャツかラッシュガード着てます☺️
水着は着ていくのでプールバックにパンツと肌着とタオルを入れて持ってってました☺️

はじめてのママリ🔰

短パンの海水パンツとラッシュガードを着させていました!
プールバッグは百均のビニールバッグ(プールバッグみたいな素材)でした✨

べび

保育士です!
元幼稚園教諭もしてました。

保育園幼稚園、どちらとも経験談ですが、プールバックは用意してもらっていました!
普通のバックだと水染みてしまったりします💦

子どもたちの水着に関しては結構色々で、スイミングで履くようなぴちっとしたもので、太ももまでのもの、または、海水浴場とかでも使えるハーフパンツのようなタイプのものでした(お子さん、男の子かも思って、男の子の水着について書いてます💦)

また、袋は2〜3枚入れてもらってて、プールタオルを入れるだけで1枚使うので、残りの水着と帽子を入れる袋、あと予備の袋でした💦

なにか気になることあれば他にもお答え出来たらと思います💦

少しでも参考になればなと思います💦

🍠

プールバッグ、水着、ラッシュガードは個人の自由、帽子必要でラッシュガード1枚しか買ってないので連チャンでプールの日は半袖Tシャツと水着でやってます!

♡HRK♡

水着、ラッシュガード(いる子のみ)、バスタオル(年少&年中)or巻きタオル(年長)をプールバッグにいれて持って行ってました😊

男の子は半分くらいラッシュガード着用していて、女の子はあまりラッシュガード着用してる子居なかったです。
水着&ラッシュガードは自分1人で着脱出来る物と書いてました。
男の子はピチっとタイプだと脱ぐのが大変みたいで、ハーフパンツ?みたいなタイプがほとんどでした。