※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供産まれたら県民共済や学資保険かけた方がいいですか?

子供産まれたら県民共済や学資保険かけた方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お守りで県民共済かけてます!
学資保険はしてません🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    県民共済はかけてるんですね!
    学資保険かけてない理由聞いてもいいですか?

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

県民共済かけました!
何かあった時じゃ遅いのでかけときます。

あと、コープ共済も

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    県民共済とコープ共済かけてるんですね。
    県民共済だけじゃなくてコープもかけてた方がいいんですか?
    学資保険はかけてないですか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しょっちゅう怪我すると思うので、かけた方がいいと思います!

    うちはかけたかったですが障害持ってたのでダメでした💦
    かけてないです!

    • 5月30日
3人のママ

私もお守りとして県民共済かけてます!

そしたら先月骨折しました🤣
かけておいて良かったなって思いました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり何があるか分からないからかけてた方がいいですよね!
    お子様が何歳のころから入りました?

    • 5月30日
  • 3人のママ

    3人のママ


    2人目が生まれたときにかけました!上の子は2歳4ヶ月でした☺️末っ子も生まれてすぐ入れてます!

    それまでは医療費タダだし、月1000円でも怪我や入院せず保険使わなきゃもったいないなと思って入ってませんでしたが…なぜか入ることになりました🤣

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

貯金自信ないので入ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    県民共済と学資保険両方ですか?
    何歳のころから入りました?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    0歳の頃入りました

    • 5月30日
もち

私がもともとコープ共済だったので、子供達もコープ共済入れてます!
あと、郵便局でよくして頂いてるので下の子だけ学資保険入れました!上の子は事情で年金もらってるのでいらないかなと思って入れてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    県民共済かコープ共済かどちらか1つでいいですかね?

    貯金苦手なので学資保険も入ってた方がいいと思いますか?

    • 5月30日
  • もち

    もち

    わたしはどちらかでいいと思います!🌼

    私も貯金が得意ではないので、しました!

    • 5月30日
あき

県民共済はかけてます☺️万が一入院した時、個室を利用したりしたいので。

学資保険は最近利率が低いので入っていません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり県民共済かけてた方がいいですよね。
    何ヶ月ごろから入りました?
    貯金苦手だったら利率が低くても学資保険入ってた方がいいですかね?

    • 5月30日
  • あき

    あき

    子供の医療費は普通かからないですが、例えばパート勤務で子供が入院した際に仕事を休んで収入が少なくなる、などということがあれば、その補填に入っていてもいいかもしれません☺️

    うちの子は出生後しばらく通院していたので、入れるようになったタイミングで入りました🙆‍♀️1歳10ヶ月頃です。
    下の子はまだ通院中なので入れていません☺️

    貯金が苦手な方なら入っておいてもいいかもしれませんが、学資保険も途中解約は元本割れするので、ある程度の貯金は必要です🤔

    • 5月30日
はじめてのママリ

安いのでお守りとしてコープ加入してます😌
学資保険も返戻率が高いところで加入しました!
どちらもゼロ歳のうちに加入してます。

ぷー

どちらももったいなく感じるのでかけてないです!😂

ちー

コープの医療保険と、メットライフの学資に入ってます。うちは子供が疾患ありで生まれてきて、生後9ヶ月まで、投薬治療もしてたので、最初はコープジュニアの2000円コースで、投薬治療終わってから1000円に変えました。

ママリ

どちらも入るメリット感じないので入ってないです。

はじめてのママリ🔰

県民共済入ってましたー!2回入院したので助かりました🙆‍♀️
最近は金額も変わらなそうだったので終身に変えました。県民共済は17で保証おわるし、17までに何かあったら保険入りづらくなるとおもうので。

学資はなにもしてないです。

はじめてのママリ🔰

産まれてすぐに2人ともコープ入りました!
今のところコロナでお金貰ったくらいです😊

学資はばぁばが契約してくれてます🙏