※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんは泣き止まず、抱っこすると落ち着くけどベッドに寝かすと泣くことがある。今は落ち着いているが、将来はどうなるか不安。同じ経験の方いますか?

生後1カ月10日ですが、我が子は夜中や日中、夕方にずーっと泣き続けるとか、何しても泣き止まないとかは無いです。

産後退院して1.2週間はありましたが、それも毎日ずっとではないです。基本的に良く寝る子でした(よく寝過ぎて授乳で起こすのが大変という悩みがあるくらい)

最近は背中スイッチが出来たり、時々授乳やミルク後に眠らず起きてることがありますが、いつまでも泣くとかは無く、機嫌良く過ごしています。ただ、抱っこしていると落ち着く、ベッドに寝かすと「おろすなー!」とその瞬間泣いたりしますが、しっかり抱っこして落ち着かせたり授乳したり色々したら落ち着くし眠ります。

似たようなお子さんいますか?


今落ち着いてる分、後で大変なのかな?と思ってますがどうですか?今なかなか寝ない、なかなか泣き止まない子は後で落ち着き安定しますか?
今落ち着き過ぎてよく寝る子は後で覚醒しますか?それともこのままお利口な感じなのでしょうか?

コメント

まー

低月齢の頃はほんと泣かず寝てばっかでした!が…もう今は1日癇癪で泣き叫んでます😅