※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アマアマ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が少食で体重が増えず、他の赤ちゃんと比べて不安になっています。同じような経験をした方からのアドバイスや工夫を求めています。離乳食はお粥が好きで食べてくれるそうです。

今のところそこまで悩んではいないのですが
同じ方はいるのかどうか気になります😨

今生後7ヶ月の娘がいます。
生まれた時は2500gもなく小柄でした。
それは今でも続いています。
というのも少食です。

混合で授乳をしてます。
最初の頃から母乳を飲んでも片方3分ずつしか飲まず
ミルクをあげてもたいして飲みません。
生後1〜2ヶ月では順調に1kgずつ増えていき
助産師の方から母乳もよく出ていると言われました。
ですが娘は母乳をお腹いっぱい飲むことは少なく
いつもミルクをあげている状態です。

頻回授乳をしていたものの
結局片方1〜3分しか飲まずだったので
母乳は出ているものの7ヶ月になった今となっては
初期の頃にたくさん飲むことがなかったため
そんなに量がない気がします。
夜間1〜2回だけ母乳にし日中は母乳とミルクをあげていますが
初期の頃と変わらず今も1〜3分しか飲みません。
そしてその後のミルクも100ml以上飲むことは少ないです。
基本30〜80mlです。
そのせいか生まれてから7ヶ月と少し経ちますが
6.5kgほどしかありません。

赤ちゃんが集まる場面に行く際には周りの方がぷっくりしていて
ミルクも200mlくらい飲むみたいなので
すごいなーと思いながら話を聞いています。
もちろん個性なのだと思うのですが
周りの子は同じ月齢でも大きい子が多いので
変な不安になってしまって😭😭

同じ方で、こんな工夫をしたらミルクや母乳飲んでくれるようになったとか
離乳食を食べるようになってから体重が増えました!などあれば教えて欲しいです!
ちなみに、離乳食はお粥がメインであればたくさん食べてくれます!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の娘も少食でした😓今(2歳半)も割と少食で周りからはよく軽いねぇって言われます🥺
生まれも小さくて2000gほど、生後8ヶ月頃は特に停滞して6.0〜6.2キロで全然増えなかったです💦

私も混合で育てていましたが、あまりにも飲みが悪いのでミルクを先に飲ませてから、母乳にし、夜中は母乳やめてミルクにしました😣

1歳過ぎてからはご飯を割りと食べてくれるようになり体重も少しずつ増えてくるようになりました😊

  • アマアマ

    アマアマ

    回答ありがとうございます!
    体重が増えないと心配ですね😥
    夜中のミルクを作る際はどうしてましたか?
    ウォーターサーバーだったら楽なのかなと思うのですが
    契約してないので
    一から作るか水筒を使うか他にやり方があればと思っていて😨

    • 5月31日
いっちゃん

上の子が2400gで生まれて
同じ感じで体重がなかなか増えず気にしていましたが離乳食を
食べ始めて増えてきましたね!
今でも細い方ではありますが😌

同じ様に育ててるつもりですが
下の子は7ヶ月で8キロ有り
重くて抱っこ辛いです(笑)

  • アマアマ

    アマアマ

    回答ありがとうございます!
    離乳食で体重が増えてきたんですね!
    少し希望になりました🫣
    やはり重くても別の悩みが出てくるのでないものねだりだなーと自分でも思います🥲

    • 5月31日
なお

うちの子も小柄で予防接種のたびに体重はかってもらうようにと指導されたりました😅

離乳食は6ヶ月からはじめて、補完食を意識してはじめてみました!
離乳食初期から2回食、5倍がゆにしました!

おかゆを食べてくれるようでしたら、
5倍粥だと10倍粥と同じ量でも倍のカロリーがあるのでオススメです!!
うちの子もお粥好きですがぷくぷくしてきたように感じます✨

  • アマアマ

    アマアマ

    回答ありがとうございます!
    予防接種のたびにですか😨
    でも特に指摘なく元気な感じですかね🤔

    正直離乳食で⚪︎倍粥があるかと思いますが
    特に測ることなく感覚でやってしまっています😥
    私も最近2回食になりましたので少しもったりした感じのお粥で頑張ってみます!
    一緒に頑張りましょう💪

    • 5月31日
うめち

うちの子は生まれた時は3,000g弱で、今は8ヶ月目前で6.5キロです。

生後1,2ヶ月は混合で
3ヶ月から哺乳瓶拒否が始まり、授乳時間が一気に短くなりで体重増加が緩やかになりました。
あとは少し病気していたり、下痢があったりで体重が停滞していたのもあるのかなと思います、、、

片乳3分くらいでもう良いってなる事が多く、今も頻回授乳がんばってます😢

わたしも同じ月齢の子と会うと大きさの違いにモヤモヤしますし、ちっさくて可愛いー!ってよく言われるのですが、その度に少食なんだよねーって言い訳?するのが嫌で嫌で🥲

友達には離乳食でバナナとリンゴをオススメされました🥹

  • アマアマ

    アマアマ

    回答ありがとうございます!
    病気や下痢もあるとママとしても凄く心配ですね😥
    そして頻回授乳を頑張ってるの尊敬します😭

    分かります!
    私もモヤモヤします😱
    早速今日バナナ買ってみました!🍌
    食べてくれるといいなー!

    • 5月31日
  • うめち

    うめち

    ホントなんで体重増えないんだろうって病みそうになりますよね🥹

    あとは7ヶ月なったくらいからハイハイやつかまり立ちが始まったのもあるのかなあと、、

    他の方が答えてらっしゃるように5倍がゆ良いみたいなので、わたしも取り入れてみようと思います!🫡

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

2,600gで生まれて、7ヶ月ピッタリに7ヶ月健診を受けた際、6.7キロでした😭
身長も体重も成長曲線内ではありますがギリギリ出ないくらいのところです。
ほぼ完母ですが、母乳もよく飲んでいて離乳食もよく食べる(6ヶ月半くらいから2回食にしました)のにです、、
何なら、体重は5ヶ月半くらいから変わってません😭😭
体重増えないの不安ですよね😭
一応、健診の時に成長曲線内だから大丈夫とは言われていますが、、

  • アマアマ

    アマアマ

    回答ありがとうございます!
    成長曲線内ではあるもののもう少しで外に行ってしまうと怖いですよね😥
    たくさん飲んでたくさん食べているのであれば
    運動量が多いんですかね?
    お家が賑やかそう☺️

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちは2400くらいで生まれて、7ヶ月で6kgです。
6ヶ月で離乳食始めてやっと6kgのって、そこから増えません🥹
離乳食はめちゃくちゃ食べてて、和光堂のベビーランチ160g完食するくらいですが、母乳は片側1分とかの時もあります💦

もしかして、筋肉質だったり、運動量多かったりしませんか?
うちは、めっちゃ一日中動き回ってるからか腹筋縦線入ってて、たぶん筋肉質なんだなぁと😂
先輩ママさんには、よく動く子は体重増えにくいけど、離乳食始まって食べるようになれば増えてくるから大丈夫と言われて、これから増えるから大丈夫と思って気にしないことにしました🥹

  • アマアマ

    アマアマ

    回答ありがとうございます!
    離乳食160gすごいですね!😳
    きっとこれから大きくなりますよ😉✨
    でもそんなに食べて母乳をあまり飲まなかったら
    早めに卒乳する可能性ありますね🍼

    どうなんですかねー?
    特に小児科で筋肉質と言われたことはないです!
    運動量もそんなに多くないかもです😭
    まだ寝返りもできずに支えながらお座りはできますが
    基本抱っこされてるのが好きみたいです🤣
    一日中動き回ってるということはもうハイハイしてるんですかね!
    羨ましいような大変そうな!
    育児を気楽に頑張りましょうね💪

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりするくらい食べるので、そのうちちっちゃかったのが嘘みたいにでっかくなるんじゃないかなーとか思ってます🤣
    卒乳早かったら楽ですが、寂しい気もしますね🥹

    そうなんですね!
    抱っこ好きなのかわいいですね🩷
    うちの子は、5日前に急にずり這いして、3日前に突然1人座りできるようになって、驚いたくらいなんで、アマアマ👧さんのお子さんも急にできるかもですね☺️
    楽しいですが、目が離せないので一日ハラハラです🤣
    そうですね!頑張りましょー😉

    • 5月31日
  • アマアマ

    アマアマ

    羨ましいです!!
    卒乳寂しいですよね😥
    なんか今では母乳をジュエリーの中に入れるものがあるらしいですよ!
    もし記念が欲しければぜひ☺️

    いきなりできるもんなんですね!
    これから楽しみにしておきます😳✨
    怪我はしないように見守りたいですね!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものがあるんですね😳
    気になるので、調べてみます!

    うちは寝返りも脈絡なく突然だったので、そういうタイプなのかもですね🤭
    楽しみですね😊

    • 6月1日