※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住民税についての質問です。扶養内パートで産休育休中で、今年5000円の住民税があります。テレビで0円の話を聞いたけど、私は支払わないといけないでしょうか?夫の減税はありますか?

定額減税について教えてください。
扶養内パートをしていて、2月から産休育休に入っています。
職場からの連絡で、今年の住民税が5000円ぐらい来てるということで振り込まないといけないです。今年の支払いは1回だけで終わるそうです。
今テレビで、6月の住民税は0になるとやってましたが、私の場合は0にならず支払わないといけないんでしょうか?
育休手当もまだ入らないし、支払うより引いて欲しいんですが😭
夫の方で減税されるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

減税は、1万引かれるだけであって、ゼロになるわけではないですよ。
扶養内に入ってるなら、
旦那さんの所得税から、3万✖️4人分(子供も対象なので)ひかれます。
旦那さんの住民税は、1万✖️3人分ひいてあるとおもいます。

  • ママリ

    ママリ

    私の方の住民税は引かれないってことでしょうか🥲

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引かれて残りが5000円ということではないんでしょうか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、6月分ですね!勘違いしてました😂
    6月分は0で年間で5000円の住民税がきてるんだとおもいますよ。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!ありがとうございます!

    • 5月30日