※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病院で一般事務の面接を受け、地域連携室に採用されるか返事待ち。ママ友の紹介だが、不安や業務内容への懸念あり。仕事が決まってもクヨクヨしている自分について悩んでいる。

病院で一般事務の面接を受けて、
地域連携室というところに採用になり
まだ返事はしていませんが、
自分に務まるかなと不安があります。
ママ友からの紹介でもあるので
その人は気にしないでとは言いますが
せっかく受けた話だし、、

仕事が決まっただけありがたいのですが
業務内容が大変なのかなと思ってしまって
でも、キャリアを積むにはいいのかなと思ったり

仕事決まらないでクヨクヨするくせに
仕事決まってもクヨクヨしてて自分がムカつくー

コメント

はじめてのママリ🔰

なんでもやってみないと分からないですし、せっかくのご縁、一度やってみたら良いんじゃないでしょうか☻
やってみて、やっぱりどうしても無理だと思ったら他のお仕事探せばいいし、案外慣れてくるとこなせるかもしれないし☻
と思って私はまずやってみる派です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなウジウジしたやつにコメントありがとうございます

    ほんとにありがとうございます🙏

    何でもやってみないとわかんないですよね当たり前なんですけど、初めてって何でも怖いですよね T_T

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

みんなの間に挟まれる立場なので、厳しいことを言われていることをお見かけしていました。
医師から、看護師から、他病院の方からなど…
メンタル強いとできると思います
連携室が何人体制かにもよりますが、残業当たり前で対応されてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタルは強く無いです..
    パートなのですが、残業はあるか確認したほうが良さそうですね

    • 5月30日