※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんがおしゃべりや人見知りが少ない場合、問題があるのか不安です。同じような子供はいますか?

元々そこまで手のかかる子ではなく、ミルクは飲むし、寝るのは抱っこではなく、ベッドなどに置いて手を握ってぎゅっとしたら寝ていました。うんちやミルクの際もあまり泣かなく、あー!っと叫んで呼びます。整体などで、ベビーカーで連れて行くのですが人見知りもほとんどなくおもちゃで遊んで、笑いかけられるとにこにこしています。
喃語も少し前まではもう少しあー、うーと喋っていましたが、最近寝返り、寝返り返りをしてある程度自由に動けるようになってからはあまり喋らなくなりました😭
唾をぶーぶー遊んだり、機嫌良くおもちゃで遊んだり、かまってほしい時だけ、あー!っと呼ぶ感じで、私が来たらにこにこして喋りません💦

生後6ヶ月はこんな感じの子もいるんですかね?上の子の時は抱っこ寝、人見知り激しく、すぐ不機嫌になっていたので違いにびっくりです😳
この時期はもう少しおしゃべりするイメージがあるのですが、あまりお喋りや人見知りのしていない子はいますか?逆になにか問題があるのではないかと不安です‥

コメント

はじめてのママリ🔰

次女が同じような感じでしたよ🤣
抱っこで寝かしつけしたのはここ10ヶ月で2.3回?
食いしん坊なのでミルクの時だけこの世の終わりみたいな泣き方をしてましたが🤣
4ヶ月から人見知り、生後1ヶ月前から常に奇声をあげてた長女とは差が激しすぎてびっくりしてましたが、最近になって次女も奇声を上げて笑い転げたり、遊ぶようになりました😆性格だろうと思ってます。のんびりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり性格ですかね😂あまりに性格が違うのでちょっと心配してしまいました💦
    ありがとうございました😊

    • 5月31日