※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🇧🇷👧👦👶🇯🇵
その他の疑問

保育園で子供たちに囲まれ、妊娠中のお腹や私物が触られて困っています。先生との会話が楽しみだけど、毎日の出来事が億劫です。どうすればいいでしょうか?

どういう対応したらいいですか?😭

保育園に子供を迎えに行くと
何人もの子供たちが寄ってきます💦
妊娠中のお腹を撫でてきたりは全然いいのですが
「まだ産まれないの?」
「どうやって赤ちゃんがお腹に来るの?」
「なんでまだお腹に赤ちゃんいるの?」
など赤ちゃんなんでなんでが凄いです😣
マタニティマークを引っ張られたりなど。。

私は仕事柄、Applewatchずっとつけてて
スマホショルダーにiPhone入ってて
お迎えに行くのですが
Applewatchは触られカチカチボタンおされたり
デジタルクラウン回されたり。。
スマホショルダーからiPhone取られて
パチパチパチ叩かれたりもします💦

ショートですがネイルもしており
珍しいのか分からないのですが
爪!爪!爪!といって爪の裏の
爪と皮膚の境目?をカリカリされて
痛いけど痛いと言えず。。

保育園にお迎えに行って
先生と会話するのが楽しみなんですが
ほぼ毎日このようなことがあり億劫な気持ちになります💦

みなさんならどうしますか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

先生に相談します😅
というか先生は子供達が群がっていくことを止めないのですか?💧‬

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    先生と話し中にみんなが集まってくるんですが
    その時に先生は「中に入っててね」とは言うんです💦
    ですが先生1人しか居なくて難しいようです💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人だけなんですか!?😱
    止めきれない感じですね…
    なら連絡帳に書くのでもいいので相談します😂

    子供だからといってやってはいけないことをやってますし、こちらが何言わないから先生も強く注意しないのだと思います💦

    • 5月30日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    日中は2人いるみたいです。。
    子供から聞くには🤔
    ですがお迎えの時間になるといつも1人の先生しか見えなくて☹️

    その手がありましたね!連絡帳に書いてみます!!☺️

    • 5月30日
オレンジ

物触ったり爪触られたりとか嫌ですね💦

スマホや手を触らせないようにサラッとかわすのも大事ですよ!
笑顔でやめてねーと言えば
良いと思います!

妊娠してらっしゃるし、子供たちも親しみやすい雰囲気を感じるんでしょうね💦

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    最初はみんなお腹に興味があったようで
    お腹を触るくらいだったのが
    だんだんお腹以外にも興味を持つようになってきてびっくりしてます💦
    頑張ってこちらからもやめてと伝えてみて
    連絡帳にも書いてみます😣

    妊婦だと親しみがあるんですかね🤔

    • 5月30日
  • オレンジ

    オレンジ

    手を触られそうになったらサッとよける、
    お腹を触られそうになったら一歩下がる、など
    触らないでって感じの雰囲気出すと、
    あ、だめなんだなと子どもも分かると思います。
    子どもってけっこう空気読めますからね。

    質問に答えてあげたり、少し触ったのを許してると
    いいんだなと思われて
    どんどん来ちゃうと思います💦

    • 5月30日
  • オレンジ

    オレンジ

    あと目を合わせないのも良いですよ。

    少し冷たく感じるかもしれませんが
    よその子はあくまでよその子ですから💦

    • 5月30日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    確かにそうですよね🤔
    こちらがそういう素振りを見せないと子供たちも分からないですよね💦
    子供たちみんなにいい顔しなくてもいいですよね!
    少しずつそういう素振り出せるように頑張ってみます!!💪

    • 5月30日
milk

先生に伝えていいと思いますよ😌

私も妊娠中にお腹触りにきたり
産まれたら赤ちゃん触りに来たりあって
全然いいんだけど
手が泥んこ遊びの途中でも構わずとかで、んーーとなってた時期がありました😅

他の同じ感じのママもいて
先生がそういうのを見兼ねて
お友達のママパパに構わないように子供たちに話してくれていました!!

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    先生と話し中に起きることなので先生も一応は「中に入っててね」と声掛けはあるんです😭
    ただ1人しか居ないってのが。。
    赤ちゃんに泥んこの手は嫌すぎます💦💦
    産まれたら嫌でも送り迎えに連れていくようになりますもんね💦
    今から手を打っとかないと😣

    • 5月30日
  • milk

    milk

    話してる時にあるんですね!!
    それなら先生が注意しなきゃですよね😔

    1人しか先生いらっしゃらないんですね?🥹
    直接言えなさそうであれば
    連絡帳に記入してでも伝えていいと思います(*^^*)

    • 5月30日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    子供から聞くには日中は先生2人のようです🤔
    ですがお迎え時間には1人の先生しか見えなくて😭
    言いにくいかなーと思ってましたが連絡帳に書いてみます!!🥹

    • 5月30日
kanakan

はっきりやめてって言えない感じてましょうか?😣
私は嫌なことは嫌って子どもでもしっかり伝えてます。

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    先生と話し中で、先生も「中に入っててね」と声掛けはあります💦
    話し中なので私も合間合間に
    やめてねーと言ったり手を後ろに組んだりとか
    さりげなく拒否はしてるんです😣
    子供相手だとなかなか言えなくて💦

    • 5月30日
り

年中と2歳児クラスの子の送迎に0歳児を連れて行っていますが似たような感じです🤣

「なんで〜、どうして〜」にはもう全部「ママに聞いてごらん」でスルー、持ち物に触られそうになったら「触らないでね〜、壊れたらおまわりさんに逮捕してもらうよ〜」と最低な発言をしてかわしてます😂

産休中は優しく対処してたのですが、産まれてからは赤ちゃんの顔に触ろうとしたり手足を強く引っ張ったりされて、毎日の事で、よその子に優しくするのに労力を費やしてる場合じゃなくなり、適当にあしらうようになりました😂

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    結構大変ですよね💦
    沢山の子供たちに囲まれると💦

    確かにこれから、なんでなんでが始まったらままに聞いてみて!と交わしてみます🥹
    よその子にどういう対応していいか分からなかったので参考にさせてもらいます😭✨

    確かに産まれたら自分の子が第一ですからね🧐
    母は強くいないとですね!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

そんなことされるんですね😱💦
さすがに子どもって加減わかってないし危ないので先生に伝えて良いと思います💦

うち幼稚園で迎えに行くことや
参観で他の子に会うことありますけど
触ってくる子すらいないです
😰
いくら子どもでも触られるとか嫌すぎます😱💦

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    怖いですよね💦
    この先赤ちゃん産まれてからだと
    送り迎え連れていくようになりますし
    尚更怖いです💦💦

    お迎え時間先生1人しかいないので
    連絡帳にでも書いてみようと思います😭

    • 5月30日
みーママ

私も下の子を出産後初めて連れて上2人をお迎えに行った時はすごかったです😓
スマホも肩掛けしているので触ったりと凄かったので、スマホは基本的にバッグの中やポッケにしまってました🤔
あとは、赤ちゃんに触る子が多かったですが、それは先生がかなり厳しくその都度注意してくれていました🤔
こちらが外せるもの等は基本的にしまったりして、爪に関しては後ろで手を組んだり子どもが触ろうとしたら「痛いから見るだけねー」と声をかけていいと思います🤔
あとは先生に相談するのが1番かなと思います💡

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    やっぱり赤ちゃん連れてると余計集まってくるんですかね💦
    出産後が今から怖いです😣
    スマホショルダー楽で好きなんですが
    お迎えのときはカバンに入れてった方が良さそうですね💦

    お迎え時間、先生1人しか居ないようなので連絡帳にでも書いてみます!😭

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰💕

先生に相談してみてください☺️
中に入っててねとの声掛けで
子どもたちが守ってないのはいけないですよね💦
てかそこまでなんでなんでされると私もどうしたらいいかわからなくなります笑

中に入ってようね~とお母さんからも子どもたちに声をかけたり、
それでも聞かなければ、他の先生を探して言います💦

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    他の方も言うように連絡帳に書いてみようと思ってます😣💦
    中に入っててねーと先生が言っても
    エスカレートするかのようにどんどん出てくるんです💦
    なんでなんで攻撃毎日あると対応に困りますよね💦

    私も少しずつ子供たちに言ってみようと思います😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰💕

    はじめてのママリ🔰💕

    連絡帳が良いかもしれないですね☺️ママさんが悩んでるよ!ってことが伝わるといいですが!

    • 5月30日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    ありがとうございます!!✨
    頑張って伝わるように
    連絡帳からスタートして少しずつ先生にも伝えれるように頑張ります💪

    • 5月30日
3kidsママ

「ごめんだけどこれ結構高いの、お父さんお母さんにお金を払ってもらわないといけなくなるから触らないでくれる?」ってわりと低い声で言ってましたよ🤣年少さんですよね?あまりにも躾なってない子多くないですか?💦上の子が年少の時そんな子いませんでしたよ😨💦

  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    ガチのトーンで言うしかないですかね😭
    3歳から5歳の子達が集まってるクラスで
    集まってくるのは3歳くらいの子です💦
    私の娘でもそんな人のもの触ったりとかしないし
    私のものですら触らないですから
    他の子そんなに触るんだとびっくりしました💦

    • 5月30日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    ガチトーンで言うと周りがシーンとなって気まずいのですが笑、仕方ない時もありますよね😅今のうちに娘ちゃんママは怒るとこわいって植え付けておかないと赤ちゃん触られたりする可能性が高いので、特に秋冬は鼻水垂らしながら来そうなのでこわいよって所も見せておいた方が良いと思います🥺

    • 5月30日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    出産までにどうにかしないと怖いですよね💦
    確かに秋冬怖いです。。
    赤ちゃんになにか移ってしまったらが危ないですよね💦
    今のうちにやれることはやります!!💪

    • 5月30日