※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ke
その他の疑問

スイミングの観覧席での場所取りについて、他の人が早く行って席を取ることについてどう思いますか?困っています。

スイミングの観覧席の場所取りについて
どう思いますか?意見を聞かせてください。
長文です。

今子供が通っているスクールのことなんですけど、
スクール開始15分前に扉が開くのでそれに合わせて早く行ったとしても
着替え終わって席に着こうとすると半数以上ハンカチ等で場所取りされています。
正直マナー的にどうなんだ?と思い私はしなかったのですが
妊娠し、なるべく座りたいので早く行くのですが座れない時もあります。
しかもお友達の席も確保している人がいる始末です…

スイミングに問い合わせし、
『場所取りはいいんですか?
ダメなら張り紙と見回りをして欲しいですし
いいのであればそれでも場所取りokと張り紙して欲しい』と言いましたが、
その回答は
『場所取りの制限はございません。今後、過度な場所取りがあれば制限します。
場所取りの可能の張り紙も推奨になるのでしません』とのことでした。

私自身、今後自分も場所取りすればいいだけではありますが
回答に納得できていません。
場所取りを制限する、または推奨することによって
早くきた人がいい席を取れることになりませんか?
フェアじゃないでしょうか?
また、半数は場所取りをしてもう半数はマナー的に嫌だから辞めてるんだとおもいますが
図々しい人が得をするのが納得できません。
また、過度な場所取りがあれば制限しますと言ってますが
見回ってるところを見たこともありません。

子供を着替えさせ、私が席につくころには5名ほどしかいないんですけど(座れる席は40名分ほどあると思います)
それでも席が座れない時もあるんです。
これは過度にならないんですかね…?

今回、この回答をもらい
次回から私も場所取りをすれば、普通に子供が見れる前の席は取れると思います。
なので特に何も言わずに場所取りする方がいいと思いますか?

コメント

ねこ茶

モラルがないなとは思いますが、運営自体が「場所取りの制限はごばいません。」とはっきり言い、
「過度な場所取りがあれば制限する」と、過剰なマナー違反と判断するまでは見送ると明言してそいる以上私もそれに従います。

スクール開始前15分に入ったらそのまま場所取りをしてから、着替えに行かせます。

もちろん、keiさんの根底にあるであろう、そういうモラルのない人たちと同じ行動をするのは自分がイヤだな。というお気持ちはわかりますが、運営にマナーがないので、自分のモラルに従っていたら、損をするだけだと思います。
もちろん、自分の美徳に従うのが精神的にはいいと思いますが、私なら子供の泳ぐ姿はみたいので、郷に入っては郷に従え。と割り切っちゃいます。

  • ke

    ke

    運営にマナーがないので、自分のモラルに従っていたら、損をするだけ。
    すごく納得できました。
    確かに郷に入れば郷に従えですね!
    割り切ろうとおもいます😂

    • 5月30日
ママリ

ルールやマナーが設けられていないなら普通に場所取りしたらいいと思います。
フードコートで席を確保してからご飯取りに行くのと同じかなって思っちゃいました😂

制限つけてその日はなん級の人が観覧できるとか、そういうのでもないならそこのスクールでは場所取りしてから着替えるのが当たり前なんだなーって同じようにします☺️

月見大福

私ならそういうスクールだと割り切って場所取りしちゃいます。
規約に書かれたりしてなくても、そのスクール毎に暗黙のルールみたいのもありますしね🤔

ma

制限されてないのなら、場所取りしてから着替えるのがルールくらいに思って、それに倣ったほうが良いのかなぁと思いました🤔

正直、張り紙貼ってしまったら監視する人やクレームを言う人で、スクール側も対応できないし、人員的にもいちいち見ていられないんだと思います😅

場所取りが当たり前になってしまっているなら、それがこのスクールのルールなんだ!!位に思って、堂々と場所取りしちゃうしかないと思います💦

  • ke

    ke

    確かに張り紙で監視する人は増えそうですね笑
    そっち側の人(モラルのない人)に見られたくない気持ちがありましたが
    もう割り切りたいと思います💦

    • 5月30日