※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが体重増加しすぎて悩んでいます。授乳間隔や対処法について病院の指示と赤ちゃんの状態について相談したいです。

1ヶ月検診で体重が増えすぎと言われました。
欲しがるだけ母乳をあげていたら
1日50g以上増えていました。
あげすぎなので授乳後すぐは欲しがってもあげるな
と言われました。
なにをしても泣いたり手を食べたり
口をパクパクさせています。
せめて2時間は時間をあけないと、と思うのですが
どのように対処したらいいのでしょうか。
病院には泣かせとけ、といわれたのですが
泣き疲れて寝ることもないです。
ずっと涙流して泣くので心が折れそうです。
夜は電気を消したあとは
比較的すぐ欲しがらず寝てくれます。
体重増えすぎな1ヶ月くらいの赤ちゃんには
病院に言われた通り、
2.3時間間隔があくまで泣かせとくべきなのでしょうか。


コメント

ねーちん

うちの子もそんな感じだったとき、母乳腹持ちが悪いので母乳が出るのにもったいなかったですがミルクをあげる時間も作りました!搾乳して哺乳瓶でゆっくり飲ませてあげたりもしました!

新米mama

わたしの街の助産師さんはその頃は赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませてあげたらいいと言ってました😌
わたしは混合ですが、病院での1ヶ月検診で増えすぎだからミルク量減らしてもいいかもねと言われたので減らしていたら、次はおっぱいもミルクも全然飲んでくれなくなりました🙁
2ヶ月〜現在、なんとか体重を増やそうとミルクを無理やり飲ませている状況です笑
生後〜1ヶ月までの体重増加の貯金で今成長曲線に乗れている感じですので、変にあのとき調節するんじゃなかったなと後悔してます😟
もし主人さんが気になるようでしたら、おしゃぶりを与えて時間稼ぎさせるのもありかなぁと思いました!

ぬしちゃん🔰

わたしも完母で1ヶ月検診の際には日増54gと言われてました💦
体重が増えすぎと怒られることは特になかったのと母乳は消化が良いから欲しがるだけあげて良いよとは言われました!

少し動くようになったらスマートになるから大丈夫だよとも言われたので母乳だったらあげてしまってもいいのではないかな…?とは思います。

ただ私は頻回授乳がしんどかったのと赤ちゃんのお腹が張り気味で苦しそうにしている➕吐き戻しが多かったのでおしゃぶりなり抱っこなりしてなんとか2時間空けるようにはしてます💦