※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう(^^)❤
お仕事

来年度から小4の子どもが学童に入れずお留守番になります。ワーママの方々は、長期休暇中に子どもを1人でお留守番させることを心配しています。仕事を辞めずに働いている方は、どんな勤務形態で働いているのでしょうか?話を聞いてください。

来年度から、子どもが小4になり学童に入れずお留守番になります。
ワーママさん達は、子どもたちをどうされてますか?
学校の時はまぁいいにしても、長期休暇中に1日中1人でお留守番させることを心配に思っています。
仕事を辞めずに働かれている方は、どんな勤務で働かれていますか?
良ければ話聞いてください!

コメント

ママリ

私は心配だし1人にしておきたくないので、隣の学区の学童に転籍しました💦(6年生まで預かり可の学童です)

  • ゆう(^^)❤

    ゆう(^^)❤

    そんなこと出来るんですね!
    知らなかったー!

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    うちのところは行っている学童から、隣学区の学童に行くか行かないか3年生の秋頃に案内がありましたよ。受け入れ先がありそうなら、案内があるかもしれません🤔

    • 5月30日
  • ゆう(^^)❤

    ゆう(^^)❤

    今度聞いてみないといけないですね😭

    • 5月30日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

うちは3年の一学期から学童いかなくなり、その頃には放課後は友達と遊んでるかバァバの家(私の実家)にいってました🙂
長期休みは実母も仕事してるので
私が昼1度帰宅して昼ごはん用意してましたが
4年生からは朝に昼ごはんつくっといて自分でチンして食べたり
お金渡してコンビニで買ってもらったりしてました🙂
仕事は運送事務的なやつなので時間の都合がつきやすかったり、仕事中に携帯触れる職場だったのでメール(当時LINEなくてw)や電話普通にしてました😂

  • ゆう(^^)❤

    ゆう(^^)❤

    わたしも実家が近いんですけど、あまり実家を頼るのが嫌で😅
    仕事を辞めようかなーと考えてたんですけど、それも難しいかなと思ってきて😱

    • 5月30日
ママ

私もまさに同じ状況で悩んでます。今息子は小2ですが小4から学童行けれません。
在宅できますが週一は出社なので、、
私は夏休み春休みは実家に預けようと思ってます。新幹線の距離ですが。。

  • ゆう(^^)❤

    ゆう(^^)❤

    はんと悩みますよね😭
    うちは1年切ったのでほんと逼迫してきました😥

    • 5月30日
nina

ベビーモニターをリビングに設置して子供にキッズ携帯持たせて家の鍵は遠隔操作できるタイプにインターホンも外から確認できるタイプにしました。
キッズ携帯の練習やレンジの使い方の練習をして2年生の冬休みから家で1人で留守番してます。
本人の性格も外に行くより家でゆっくりしてたいタイプなので大丈夫でした。

  • ゆう(^^)❤

    ゆう(^^)❤

    完璧な対策ですね!
    ちょっとうちも考えます!

    • 5月30日