※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が転職を考えており、年収が下がる可能性があるが、子育てと仕事の両立を図るためにどうするか悩んでいる。

パパが子どもと関われる時間を増やす代わりに年収が150万ほど下がるか、家に月3日しかいないけど年収はそのままか、、、みなさんならどっちがいいですか?

夫は仕事柄単身赴任みたいな働き方をしていて、年収が550〜600万くらいです。しかし休みが全然ないうえに週1回くらいしか帰ってきません。退職金がないのも気になります....。
仕事内容は発達グレーの夫からしたら合ってるみたいで、天職とも言ってました。
これまで人間関係が原因で何回も転職したらしく、やっと自分ができる仕事、ストレスにならない仕事に出会えたと子供が生まれる前は言ってました。

子どもが生まれてから私がワンオペ育児に限界が来て、帰ってくるたびにピリピリした雰囲気、疲れてる私を見るのが嫌らしく、子どもと関わる時間を全然持てないことにも不満を持つようになったみたいです(親は遠方なので頼れません)

それで夫が転職を考えてくれてるのですが、求人を見た感じ夫ができそうな仕事だと年収が今より200万くらい下がりそうです。ど田舎で高卒ということもあって全体的に年収低めです。
年齢的にももう31歳なのでそもそも転職できるかわかりません💦

私は今は働いてませんが、子どもが幼稚園に入ったら預かり保育も利用して働く予定です。
でも今のまま夫の協力もなし、平日も土日もワンオペとなるとフルタイム正社員は難しく、そもそも私も高卒で資格もないのでパートかなと思ってます。

それなら夫は年収300〜400万に下がって、私がフルタイム正社員で年収200〜300万くらい稼げばいいのかなと思いますが、そもそも夫の転職が成功するかもわからないので私の負担だけが増えてしまいそうで不安ではあります....

コメント

はじめてのママリ🔰

結構究極ですね💦
私なら、それでも年収下がっても一緒にいれる方を選ぶと思います。
自分も正社員になって全然生活できるならですが!
住んでいる地域によりますが…
私は20後半で2人とも今は年収400いかないくらいです💦
田舎なのでなんとかなるし、夫もこれからどんどん上がってくので今はきついですがなんとかなる精神で頑張ってます!

ただ、お金がなさすぎても喧嘩になることもあるので難しい問題です😣

はな

400万〜450万くらいに下がるってことですよね。
パパさんがその仕事にとても満足していることもふまえて、私なら転職しないで今のまま働いてもらいます。

人間関係で過去にいろいろあったなら、次の職場でまた合う合わないの問題出てきてしまうかもしれないですし。
ママさんは今働いてないとのことなので、働いて外に出る=子供と離れる時間がもてるようになると、ワンオペで大変なことは今後ももちろんあるけど、結構気持ちまぎれると思います。

お子さん保育園入れたくないなら働くのは幼稚園になってからかもですが、とりあえず今が辛いなら一時保育を月に何度か利用してみるとか、お子さんと少し離れて自分の時間作ることがいいと思います。
リフレッシュ目的で預けられるところ、おそらくどの自治体でも結構あると思います☺️

ひーちゃん

私は収入云々よりも旦那が
天職と言ってる仕事なら続けて欲しいです。
旦那が転職しました。うまくいかなくてやめました。
ってなったらもっと苦しくなりそうですし🤔
子供と過ごす時間は増える、
でも旦那が仕事でうまくいかなくてイライラしてる。
よりは会えたときにめいいっぱい可愛がってくれる方がいいです。

なああああああぽよ

いま奥様が働いてない、働いくとしてもパートならご主人には今のままのほうがいいと思います。
ワンオペって、、、、多いと思いますよ。
今度は金銭面でメンタルやられると思います💦

3kidsママ

帰宅しないのは遠いからですか?どこかで寝泊まりしてるのでしょうか?💦会社の徒歩圏内に住んで、毎日帰宅してもらうのはいかがでしょうか?転職しても合わなかったらって思うとリスキーですよね😢

はじめてのママリ🔰

その条件なら今のままにします💦400万円ぐらいになってしまうのは不安すぎますし、転々としているなら、また合わない仕事になったら困るので💦
転職したら奥さんもフルで働く、あとは最悪夫が職を失っても奥さんが500万円ぐらい稼げるなら転職もありですが…

きき

今の仕事場が天職だといえるならそのまま辞めないでほしいです💦
転職してせっかく家にいる時間が増えたとしても仕事や人間関係のストレスで疲れて子どもと向き合えないとか嫁に当たってきたりなど必ず出てくると思います😨

はじめてのママリ🔰

400万までに下がるのはなしですね💦
結局自分がフルタイムになったらワンオペもっと大変になると思いますし😓

ママリ

天職の仕事を辞めるのは私は勧められませんね。
転職後、どのくらいお仕事されているのかわかりませんが、
今が頑張りどきではないのでしょうか?
いずれ、立場も上がれば、
激務からも解放される働き方を選択できるかと思います。

少なくとも、
お子さんが幼稚園や保育園が始まり、主さんが仕事開始してから、その時のご主人の様子で転職なのか判断したいですね。

はじめてのママリ🔰

私的には月3日の方で頑張ります!

転職してママはフルタイムだと、今以上にストレス溜まると思いますよ💦💦

はじめてのママリ🔰

今まで何回も転職していてやっと天職と言えるほど合った仕事が見つかったところに、あえて転職するのはリスクがあるなと思いました😣しかも年収もかなり下がるとのこと。私ならそのままにしますねー💦ワンオペより、お金のストレスの方が解決するのが難しいと思います…。
転職を考えてくれている、とありますが、ご主人本人がもっと休みが多いところに転職したいんですか?それともママリさんの負担軽減のため?

週一しか帰ってこないのは遠いからってことですよね?お子さんはおいくつなんでしょうか?
週一しか子供に会えないパパさんは多いと思います。我が家もそうでした。その一日で思いっきり遊んでもらえれば子供は嬉しいと思いますよ☺️離れて暮らしていても、テレビ電話などもできますし。

ワンオペが大変だからこそ、保育園に預けてパートするのはどうですか😳?保育園に預けられるギリギリの少ない時間(うちの自治体だと週16時間)で働いて入園できれば仕事が休みの日でも預けられますし。
私は1人目も2人目も、ワンオペが無理すぎて保育園入れてパートしましたよ!子供と離れる時間を持つことで育児ストレスが減り、お金に余裕ができるので心にも余裕ができ、休みの日にも子供を預けてご飯の作り置きをしたりリフレッシュしたりしてました!
リフレッシュ目的の一時保育が使えるならそれでもいいかと☺️まずは使える制度は使って負担軽減を目指し、年収を下げるのは最終手段でいいと思います💦

なお

旦那さんがどれくらい家にいて、家事育児の協力が得られるかにもよりますかね🤔

うちの場合だとあまり家事育児は得意な方では無いので、仕事が合っているのならそのままの方がいいと思っちゃいます…笑
旦那さんが家にいても思ったように動いてくれなくてイライラする事も多々あります😇

天職を手放してまで家庭時間を増やしても、主さんはパート+育児だと余計に余裕がなくなってイライラしそうです…

はじめてのママリ🔰

発達グレーならそのままを勧めたいです。合わないと本当に大変なことになると思います。休みは少ないなと思いますが、天職でそれなりに楽しく働けて600近いなら決して悪くないというか、発達グレーなことも踏まえるとかなりの幸運かなと思います。
奥さんが資格職正社員になるのと引き換えに、とかならいいと思いますが、パートだと共倒れになりかねないですよ。お金ないとすさみます、もっと育児辛くなると思います。

優龍

私はワンオペでも全然オッケーの人なんて、
亭主元気で留守がいい
最高ですけどね。

旦那さんの合っていると職を奪うってことはしたくないです。
お金があって
仕事があって
の方が、幸せです。

時間が取れなくても
全然ないってわけじゃないから
許容範囲ですね。

はじめてのママリ🔰

天職ならそのままのほうが旦那さん的にはいいんじゃないかなと思います。
新しいところで続かなかったら0になってしまうので💦

はじめてのママリ🔰

年収下がってフルタイム共働きになったと気に、家事育児は分担してくれそうなんでしょうか?
発達障害がありそうなのであれば、気づいて動く、みたいなことは苦手なのかなとも思います。結局トピ主さんもフルタイム、金銭的にやめることはできない、でも夫は家族との時間は取れるものの手伝いはしてくれないってなると、別の不満が出てくると思います。そこにいるのに何もしてくれない人がいるのって、そもそもいないよりもずっとしんどいですよ。
転職してまたご主人の特性上だめになる可能性が高いならこのまま働いてもらって、トピ主さんは年間100万くらいまでは子どもたちの一時預かりやファミサポ、家事代行にお金使ってもいいんじゃないでしょうか?
遠方でも交通費出して一週間くらい来てもらうとか。年収を減らさず、トピ主さんが楽になる方向にお金を使うほうがいい気がします。下げた年収って、なかなかもとに戻せませんから。

はじめてのママリ🔰


みなさんたくさんの意見ありがとうございます!
昨日夜夫と電話で話し合って、仕事は変えずに一時保育などを使おうってことになりました。
夫はやっぱりやりたい仕事より子どもとの時間のほうが優先度が高いみたいですが💦
今の働き方だと夫も家にいれるときはスマホも一切見ずに子どもと全力で関わってくれて家事もなんでもやってくれて私のマッサージまでしてくれて.....笑
また仕事先へ戻ったときは夫自身自分の時間も取れるしでメリハリついた生活ができるので、むしろ毎日帰ってこれる仕事に転職してお互い育児と仕事に疲れるよりかはいいのかなと思ってきました☺️

まとめての返事になってすみません🙇‍♀️