※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🐣
子育て・グッズ

夜の帰宅が遅くなり、1日ワンオペに慣れず悩んでいます。気を使わない大人と話したいです。

質問ではなくすみません。

1日ワンオペに慣れません( ; ; )

産後ほとんど旦那が在宅仕事でしたが
最近出社率が増えてしまい夜の帰宅もおそいです。

わたしの性格上、あまりフットワーク軽いほうではなく
お出かけも躊躇してしまいお出かけしたとしても
近所のコンビニやスーパーなど。

気を使わない大人と話したい、、

コメント

🐨

ワンオペお疲れ様です😭
ハイハイできるようになってから児童館に行くことが増えました。
子供も刺激になるし、疲れてよく寝てくれるし、同い年ママさんや職員さんとお話しするのが息抜きになってました!

  • ままり🐣

    ままり🐣


    ありがとうございます( ; ; )
    み さんも毎日育児お疲れ様です。

    そうなんですね!
    いま寝返りと寝返り返りは右だけできますが、ずり這いまだです。

    寝返りしてもその場で手足をバタバタしてるだけなのでこちらがおもちゃを与えないとだめで😅

    もうすこし動けるようになったら児童館とかたのしそうですね!

    • 5月29日
  • 🐨

    🐨

    うちの子はずり這いとハイハイが同時で8ヶ月くらいでした!もう少しかもしれないですね!
    周りの子のハイハイをみて刺激になるかもしれないので一度行ってみるのもありかも?🤔
    ママさんも無理せず息抜きしてくださいね!

    • 5月30日
  • ままり🐣

    ままり🐣

    ありがとうございます( ; ; )

    うまく息抜きしてみます!

    • 5月30日
ごん🐻‍

気を遣わない大人と話したい……分かりますぅ😅
なので、支援センターへ月1〜2回ほど行って、そこに来ていたママさんや職員さんと少し話してリフレッシュしてます✨️
疲れたら30分ぐらいで帰る時もあります!

  • ままり🐣

    ままり🐣


    コメントありがとうございます!
    日々育児お疲れ様です。

    ですよねー、家族が一番だけど
    実家は1時間くらいかかるし
    義実家は地方です( ; ; )

    支援センターいきたいけど
    遠くて腰がおもいです😇
    月1とかなら行ってもいいかなぁとおもいます( ; ; )

    • 5月30日
  • ごん🐻‍

    ごん🐻‍

    ままり🐣さんもおつかれです☺️
    うちは旦那の転勤で実家も義実家も遠方で、近くに友人もいません💦
    支援センターが遠いのは確かに腰がおもいですね。。
    月1ぐらいで何かイベント(ふれあい遊び等)ある時に参加するだけでもいいと思います👍

    • 5月30日
  • ままり🐣

    ままり🐣


    ありがとうございます( ; ; )

    転勤きついですね、、
    近くに頼れるとこがないの不安というか、つらいですよね。

    そうなんです、、
    家の周り坂が多くて、支援センターも坂上ったりくだったりで遠目なんですよね( ; ; )


    そうですね、頑張って行ってみます!

    • 5月30日