※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
その他の疑問

Aさんが他の保護者の前で大きな声で相手の住所や車のナンバーを話すのは少し変わっていると感じました。他のママさんに積極的に話しかけているようです。

幼稚園のママ同士の会話で、

A「あの、もしかしておうち〇〇らへんですか?!」

B「はい、そうです〜」

A「やっぱり?!幼稚園のステッカー貼ってる車があって、もしかしてそうかなって!」

B「前にスーパーで会いましたよね、おうちあの辺なんですか?」

A「〇〇のコンビニの横の道を通って、ナンバー〇〇と〇〇番が2台停まってる家です〜!」


っていう会話を、2人きりの場所なら普通かと思うのですが
他の保護者がたくさんいる室内で
Aさんがわりと大きめな声で話していてびっくりしました。

入園したばかりで、2人ともそんなに仲良いとかの雰囲気ではなかったのですが、
大きな声で相手の住んでる場所を言うことにも、
自分の家の車のナンバーまで細かく教えることにもびっくりしました。

どう思いますか?
Aさんはちょっと変わってるのかなーというか、
いろんなママさんにとにかく話しかけてます😅

コメント

ままり

私はあんまり住んでる場所も言いたくないのと相手がどう思うかは相手にしかわからないので、本当に仲良い人でかつ周りに人がいないような時にじゃないとそういう話は無理です!!


〇〇らへんですか?と人がいる前で言われるのも無理だし、Aさんの自分の家を細かくいうのも理解できないですが、まあそういう人もいるんだ〜程度で覚えます😂

ただAさんは距離の詰め方が早い?というか、そういう感じで悪気は無さそうですけどね🥲

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    そうなんです、距離の詰め方めっっちゃ早いです!
    クラスのママに下の名前+ちゃん付け、タメ口で話しかけてること多いです😳(私に対しても早い段階からそうでした)
    すごいなーと感心してますが、
    大きい声で自分の家を住所ぐらい細かく言ったり、相手の住んでる場所特定するのはちょっとびっくりしました💦

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    私はそういう方苦手意識持っちゃうのでアレですけど、助かる!グイグイきて欲しい!人は良いんですかね😂

    特徴的に戸建てですかね?
    アパートでもマンションでもないし車も2台もあるからこそ言えちゃうんですかね😂

    • 5月30日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    苦手な方は苦手ですよね😂💦

    戸建てです!車もわりと高級車なので自慢も入ってるのかな?
    でもナンバーまで言いますかね😂

    • 5月30日