※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子供が生まれたら、保育園に入れたいが、送迎が大変そう。上の子を別の園にするか、一緒の園に転園させるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

4歳差で出産予定です。
上の子がこども園の1号として通っています。
2人目が8月に生まれたら保育園に入れたいなと思っています。
そうなると必然的に別々の園だし場所も離れてるので送迎が大変かな?と思ったり。
上の子を2号に変更するか下の子に合わせて一緒の園に転園させた方がいいのか迷っています。
皆さんならどうされますか?

コメント

ママリ

下の子が同じ園の3号に入れるなら、2号に変更します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳からなので3号がないんですよね😖
    悩みどころです。
    回答ありがとうございました🥹

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

上の方のコメント見ましたが
3号がないなら
私なら上の子も一緒に転園させます。
空きがあれば‥の話ですが💦

ママリ

下のお子さんが生まれてから仕事探しですか?何ヶ月から預ける予定ですか?

家から仕事場までの間で、近くに通えそうな保育園があるならバラバラでも1、2年の我慢なら自分ならがんばるかもしれないです。

年中で上の子転園したのですが、やはりもうお友達とかもしっかりできているし、そこまできたら今の園で卒園させたい、、となる気がします。

みーぽん

うちも同じ感じでとっっっっても悩みましたが今年の4月から保育園に転園することにしました😭
(下の子も4月から同じ保育園)
私も大好きな幼稚園だったのでとても悲しく後ろ髪引かれまくってましたが、やっぱり同じ保育園に兄弟いるのは親としても楽だし子供達もお互いいて安心しているし、たまに一緒に遊んだりしてるみたいで楽しそうです☺️

通ってた幼稚園はおそらく他の幼稚園と比べると親子行事も少なめ、預かりも長めにやってくれるとか働く人にありがたい環境ではありましたが、やはりその点では保育園の方がもっとありがたい環境ではありますね🥹

ママ友さんで、3人年子で上の子幼稚園、真ん中は保育園、末っ子はまた別の保育園と3園別々の人いますが、距離は離れてないものの送るだけで1時間はかかると言ってました😱
かなり大変そうではありますがそういう人もいるので覚悟を決めればやれないことはなさそうです…!✊