
息子の1歳の誕生日に、発達障害がありまだ首も座っていないため、おもちゃを掴むことができない状況です。カードに紐を付けて、反射的に掴ませるアイデア以外にも、良い提案があれば教えてほしいと相談しています。
来月で息子が1歳になります😊
発達障害がありまだ首も座っておらず
自分の意思ではおもちゃを掴んだりできません
誕生日お祝いの時に選び取りをどうしようかなと悩んでいます🥺
今思いついているのはカードに紐を付けて、紐を反射的に掴ませるという案しか思いついていません😓
何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです🙇♀️
- いーとん(1歳10ヶ月)
コメント

み
タッチが出来るならスマホとかタブレットでルーレットを作るのはどうですか?
スタートとストップを押して貰う感じです✨

咲や
一覧表にして、目線で選んだ物を選び取ったという形にしてはいかがでしょう🤔
大人で事故の後遺症とかで身体を動かせない人が、目線で文字を指して意思表示をするというのがありますよ
-
いーとん
そういう意思表示もあるんですね😳
目線選びができるか試してみます😊- 5月29日
いーとん
今どきですね!!✨
参考にしてみます😆