※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の水泳練習について、水が苦手な母親が克服すべきか悩んでいます。夫は子供の影響を気にしていますが、母親の苦手を無理に克服すべきか疑問です。解決方法を教えてください。

母親は子どものために苦手な物でもできるようにならなければいけないのでしょうか?

夫は水泳が好きです。
私は大の水嫌い。顔に水がかかるのが苦手で全く泳げませんしそもそもプールも海も苦手です。
不特定多数の人が入っている水に入るのも日焼けをしてしまうのも嫌ですし、女性はメイクやヘアセットに時間がかかるからです。
ダイビングで溺れたトラウマもあります。

子どもはまだ一歳ですが、夫は子どもを泳げるようにしたい、水泳の習い事をさせたいと考えています。
それ自体に反対はしていません。
しかし、私にも水嫌いを克服しろと強制してきます。
理由は、母親が嫌がっていたら子供も同じように嫌がるからと。

夫の言い分もわからなくはないですが、子どものために苦手を克服された方はどのくらいいらっしゃいますか?
なんか母親ってそこまでしなければならないのか、、と思います。
というか、私の苦手なことを矯正すればいいと軽く考えている夫にも配慮がないなと憤りを感じます。
子どものため、はもちろんわかりますがそんなに好きなら自分と子どもだけでやってればいいのでは、、と思います。

もちろん一回も入らなかったわけではなく、プール付きのホテルに泊まった際は私も入りましたし子どもと遊びました。
ただ、だからといって何時間も入っていたり翌日も入ったりというのは嫌だという話です。
それを夫に言ったら、子どもは楽しそうに遊んでいたのに子どものためによくないと言われてしまいました。
夫と子どもが2人でプールにいくのをやめろと言っているわけではなく、なぜ苦手だというのに私も入れて3人で楽しもうという発想になるのか。

ちなみに夫は動物が苦手ですが、私は犬好きです。
例えば、子どもがもう少し大きくなったら犬の触れ合いに行こうと言っても嫌だと言います。
自分の苦手なことは嫌だと拒否するくせに?と思います。

まとまりのない文章ですが、これの解決方法があれば教えていただきたいです。

コメント

4k..mama

旦那さん自分も苦手なものあるのにママリさんにだけ克服しろって言うんですね😇
子供が大きくなって犬が飼いたいと言ったらどうするんでしょうか?
自分の事は棚に上げて何を言ってるんだって思います😂
解決方法と言うか、旦那さんが自分が言ってることのおかしさに気づくといいですね😅

えるたん

旦那さんが勝手すぎです。
自分の嫌なことは拒否の意味がわかりません!

解決方法は、得意な方が子どもと一緒にやることだと思います。それしかないです。
私は恐らく日本の上位数%に入るくらいの偏食で、みんなが好きなものも食べられないものがたくさんあります。
夫に、ママが食べないと子どもも食べなくなる、好き嫌い多い子になるから克服してと散々言われました。が、30になっても食べられないものはもう一生食べられないと思ってるので、「食卓にはちゃんと出す。でも私は食べない」で折り合いつけました。(本当は見るのも触るのも無理な食材もたくさんあるのでそのへんは私も妥協してます)
ちなみに私は動物も無理で触れない、近寄れないですが、子どもは動物大好きなので動物園のふれあいコーナーみたいなところはいきます。でも近づかないし触りません!夫に行ってもらいます。
こんなに美味しいけど、こんなに可愛いけど、苦手な人もいるんだよと子どもには教えてます💦
そこで私が、気持ち悪い!とかくさい!とか言ってしまうと子どもにもすり込まれちゃって良くないですが、美味しいね〜!可愛いね〜!と口だけ賛同して、娘も今のところ私の嫌いなものもちゃんと嫌いにならずいてくれてます🥲

はじめてのママリ🔰

それは何様?って感じですね😂
私も焼けたくないし泳げないしママリさんと全く同じ理由で、プールは基本旦那と2人で行ってもらってます🥹

苦手なところは補い合えたらいいんじゃないの?できないこととか嫌いなものも含めてその人の個性じゃないの?って思います!

まぁちっちゃい虫とかをキャーキャー言ってるお母さん見ると、あー子どもも怖くなるんだろうなって思ってしまいますが😵

それを言うならそっちも動物克服して、家で飼えるくらいになるなら考えますけど?ってそのまま言いますね😂(笑)

子どもが大きくなった時に、同じように好きなものできることを強制させないで欲しいと今から伝えておくべきかなと、、、

らすかる

おやがにがてだからと遠ざけるのではないのであれば克服しなくてもいいと思いますし、苦手な人がいるから強制してはいけない、誰しもが好きとは限らないということが理解できて良いのではないかと思います。
旦那さんが子どものために克服するというのであれば水嫌いでも挑戦しろって言っても良いけど、するしないは主さんが決めることなので旦那さんが強制したらだめですよね。無理強いは人に嫌われる行為だよ!ってお子さんと旦那さんに教えられるチャンスですね!(笑)

えるさちゃん🍊

それなら旦那さんも克服するべきではないですかね?😂
何故こっちばかり我慢してそっちは苦手のままでいいんだ?って感じです。

うちは虫苦手ですが克服してません😂
無理なものは無理ですから😂
旦那も食べ物好き嫌いするなって言ってきますが自分が嫌いなキノコは食べず、うちの嫌いなピーマンは食べろって言ってきます😨

はじめてのママリ🔰

苦手な事はお互いありますからお互い得意な方が教え合えばいいと思います😊強制する必要ないですね💨そんな姿を子供さんがみたら自分本位でしか物事見れなくなるような気がします🥺

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます😭
まとめてのご返信で申し訳ございません💦
とても参考になりましたし、みなさんのご意見を織り交ぜながら夫と話し合いをしました。
無理に苦手なことを強要はしないという話に落ち着きましたのでよかったです🥲
ありがとうございました✨