※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちょ
妊娠・出産

妊娠14週4日で、吐き悪阻が辛い。吐く回数と量は増えるものの、食べられるものも増えてきている。吐き止めの薬は苦手で、日常生活には支障なし。食事からの栄養が心配。息子の時は20週まで続いた。

ただの弱音です🥹

今日で14w4d、最初はかるーい食べ悪阻だったのが11週入ったくらいから急に吐き悪阻になって
食べれるものも限られてきて、食べたいと思って食べれないとかしょっちゅうでクソーーーってなります😂
でもここ数日、吐き悪阻はまだまだあるし、なんなら日に日に吐く回数も量も増えてるのに食べれると思うものが増えてきて、食べれる時に食べれるものを食べれるだけってスタンスでやってたら問答無用に吐き気がします🤮
先生からは吐き止め?の薬いる?と言われましたが元々薬が苦手で、しかも今の嘔吐反射的に錠剤が喉につっかかるような感覚で気持ち悪くなるんじゃないかと怖くて、まず日常生活にも支障は全然ないので吐き止めの薬は断りました。
「じゃあ日常生活にも支障が出るようになったらすぐ言ってくださいね」と言って頂いたのですが、、、
吐き悪阻が始まって最初の1週間で2kgちょい一気に減ったのに、今は吐く回数と量が増えてて
でも体重は変わらず、気持ち悪くなる時もあるけど普通に息子と遊んだり家事したり買い物行ったりができます
水分はいくらでも取れるけど食事は少なくても食べた分の半分は吐いてしまうので、食事からの栄養が足りてないんじゃないかと不安です
日常生活に支障が出るって言える吐き悪阻はどのくらいからなんだ…🫠
息子の時も軽い食べ悪阻だったのが11週から本格的な食べ悪阻に変わって20週まで続きました
1日でも早く悪阻おわってくれってそれしか考えられない😂

コメント

もも

悪阻期間長いですよね。。私もまだ残ってます😢
吐き悪阻でしたが吐き気どめは効きませんでした。

おそらく点滴対応するか否かのことだと思いますが「日常生活に支障が出る」って難しいですね😅
症状や感じ方が人それぞれだからだと思いますが…💦
私はまる二日飲食できなかった時に連絡(→点滴)してましたが、くまちょさんが辛かったら連絡して良いと思います!

ネットのコラムには
「12w〜徐々に良くなり16wには終わる方が多い」って書いてあることが多くて12wにピークが来た時は嘘じゃん😂ってなりました。
あと、追加でさらっと書いてある「人による(産むまで終わらないケースもある)」←怖すぎる。

毎日「悪阻を終わらせてください」と祈りながら寝てます👼