※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーぎー
子育て・グッズ

赤ちゃんとの語りかけ量や内容について相談です。毎回同じ感じでワンパターンになってしまい、1日中語りかけるわけではないので、他の方はどのようにしているのか知りたいです。

皆さんは、1日赤ちゃんとどのくらいの語りかけをしてますか?✧*。٩(ˊωˋ*)✧*。

私は何か赤ちゃんのお世話をする度に話しかけてますが、例えばおむつの時は必ずおむつかえようね~とかかえたよ~とかミルクのときはおいしいね~とか言ってしまいますが、毎回同じ感じになっててワンパターンなんです!笑

それに1日中語りかけしてるわけでもなく、お世話するときや遊んでるときに少し語りかけるだけで、無言のときも多いんですが皆さんずっと語りかけしてますか?

何をそんなに沢山語りかける内容ありますか?ヽ(´o`;しりたいです!

コメント

ymi¨̮♡

私もオムツ変えようかーとかミルク飲もうねーとかですよ(♡´艸`)

あとは、パパお仕事行っちゃったねー。とかパパ今からお昼だってー頑張ってるねー。とかです(*゚▽゚)ノ息子はニコニコ聞いてたりしますが、ほとんど私の独り言みたいになってます(;∀;)

イチゴ

私も同じような感じです!
母にもっと話しかけてあげないとって言われるくらいです^_^;
目覚めのおはよう、オムツ交換、入浴中や入浴後、寝る前や散歩、あとは寝ない時などですがワンパターンになりがちです(ゝ。∂)

上手に飲めるねとか、あんよの力強くなったねとか、良い笑顔をありがとうなど褒め言葉のような事を意識して言ってます(^_^)

ひまわりん

同じくです!
何を話していいか分からなくなりますよね(^^;;
たくさん話しかけた方がいいと思いますが私も全然無言の時多いです。

yaomama

二ヶ月の息子がいます。
ウチには小3のお姉ちゃんというか小さいママがいて、その小ママがよく語りかけてくれています。

お目目パチクリさせてますね〜
まつげのびてきましたね〜
お手手、すっぱいですね〜
どこ見てるんですか?
〜〜見てるんですね〜〜。

ただの実況中継ですね💦

あと、歌をよく歌ってくれてます。

小ママがいなかったら、私も多分無言が多いと思いますが、これから成長しておしゃべりが出てくると、もーーうるさい!ってくらいしゃべってきますから、静かな赤ちゃんとの時期も楽しんでもいいのかなって思っています。

ドラえもん☆

私も独りで話してますね(*´-`)
後は歌ってます♪
寝てる以外ずっと話してますね。
何か顔を見てるだけでギューとしたくなりますよね(*´ー`*)

きゃぽりんりん

わかります!わかります!
あとは、歌を歌ったりしてます!
意外と反応ありますよ!
あーとか、うーとか、手足をばたつかせたりとか!!
試してみてください♪

らむ

私は周りに笑われるくらい息子とお話ししてますよ(笑)
起きているときは常に何かを話しかけてます!もちろんワンパターンなりがちですけど(;´ェ`)

グズグズ言い始めたら顔を近づけて色々話しかけると少しご機嫌になってくれるようになってきたのでとても楽しいですよ❤️

ぷーぎー

わかりますー!私もパパお仕事だねーと言います!笑
本当に独り言のようですね♡

イチゴさん
笑顔をありがとう素敵ですね!ほっこりしました!

ひまわりんさん
そうなんですよね!ワンパターンになりがちでʔ•̫͡•ʕ笑何もないときはシーンっとなってます!

おうじろう1123さん
小ママのお話すごいほっこりしました!確かに静かに過ごすのもいいですよね!

ドラえもん☆さん
私も基本お歌ばかり歌ってしまってます!

きゃぽりんりんさん
ですよねー!私も歌はしょっちゅう歌ってます!笑

らむちぃさん
私もらむちぃさんのお子さんと同じ月齢の時は1日中お話してたんですがどんどん赤ちゃんとの過ごし方も変わってきまして!赤ちゃんもその時ほどぐずぐずせず基本的にご機嫌なので!