※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症のお子さんの興味や人見知りについて教えてください。生後8〜11ヶ月の様子も知りたいです。

自閉症のお子さんをお持ちの方に質問です。
生後8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月辺りではやはり他人への興味は薄かったですか?家以外の場所で知らない人が現れても近くの物で遊んでいるといった感じだったのでしょうか。また人見知りについてもどうだったか教えてください。
気分を害してしまったらすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

親戚にいますが、その時期1人でも全然平気でしたよ。
人見知りもほぼなく、育てやすいみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

次男が自閉です!

1歳半に園から指摘され、2歳3ヶ月で診断がおりました!

しばらく経っているので曖昧ですが人への興味はありました!
もちろんおもちゃに集中している時はおもちゃでしたが同じくらいの子がいたら近づいていくし、知らない子のママにハイハイで寄っていってました😂
歩ける様になって公園へ行っても知らない子のパパに急にぎゅーーって抱きつきに行っていました😔

人見知りは無いに近いくらいでした!
初めて行く場所や見る人を前にするとポカーンとする瞬間はありましたが泣いたりはなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月28日
♡

人見知りはすごかったです。
苦手な人がその場にいるだけ何時間も泣いてました😮‍💨ちなみに成長してもその苦手な人は苦手なままで、記憶力なのかニオイなのかすごいなぁと思った覚えがあります。

友人の子とも遊んでたので人への興味はちゃんとあったような記憶があります🤔

  • ママリ

    ママリ

    人見知り凄かったのですね。ありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ

薄かったです
1歳ちょうどの時に託児ありの講習に出たのですが、周りのママが戻った時に他の子達はみんな泣いてましたがうちの子は私に見向きもしませんでした😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月28日
ママリ

逆にめちゃくちゃ興味がありました。
お友達がくると喜んでキャーキャー言っていました。
もう少し小さい頃でしたが、電車で知らない人にニコニコ笑いかけていました。
初めての指差しも、いとこの写真でした。

  • ママリ

    ママリ

    指さししてたんですね!ありがとうございます!

    • 5月28日
もこもこにゃんこ

人見知り無し、人に興味有りまくりでしたよ。

  • ママリ

    ママリ

    本当にそれぞれなんですね、、!ありがとうございます!

    • 5月28日
nk

他人への関心が薄いなと感じたのは歩き始めて1歳5ヶ月頃に感じました。

声をかけられても振り向かなかったり、私の指差す方を見なかったり。

今思うと発達段階で重要な、二項関係・三項関係が成り立っていなかったなと感じます。

8ヶ月〜11ヶ月頃は、普通だと思っていました。