※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが向き癖で右を向くことが多く、左に誘導しても目で追わず心配。健診では向き癖は仕方ないと言われたが、目で追うことが少ないことで悩んでいる。

生後2ヶ月(71日目)ですが、目で追うということが弱い気がします…

向き癖がかなり強く常に右を向いています😣
左に向けると秒で右に首を戻します。
そのためか、おもちゃを目の前に持ってきて目で追うように左屁誘導するんですがあまり目で追わず、あったとしても正面を向いた以降首が止まり、目を左の方へ少し向けてすぐにまた右に戻ります😣

2ヶ月だと首も動いて目で追うと言われていますが、こんなに目で追わない方が多いと心配で…
向き癖は健診で仕方ないと言われましたが目で追うことが少ないことを相談し忘れ毎日モヤモヤしてます…

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月ではほとんど追うこと無かったです💦4ヶ月入る頃からでした😌
首の向きも同じくその時は戻そうとしてもすぐ同じ顔の向きになってました🥺

はじめてのママリ🔰 

うちの子も生後2週間ごろからむきぐせが強かったです💦

向きぐせは「慣れてるから向きやすい」とか「お腹の中でも向いていたかも?」なんて理由もありますが、

向いている方に人がいたり何か動くものがあったりすることも理由の一つだと言われました。


また、同じ方を向き続けているせいで首がこわばることもあるかも?と聞きました。
向き癖が気になり始めた頃から好きな方の反対向きで15分くらい横向き寝をさせたり、できるだけ苦手な方から声をかけたり、タオルで逆を向けるようにしてました…

現在生後2ヶ月(65日目)ですが、追視でどちらも見れるし、音や声がする方を自分の意思で向けています🙆‍♀️

本人も、見たくても見れない可能性もありますよ!!


最初は不快な様子だったりぐずったりすると思うので、ご機嫌な時に5〜10分くらい反対を向かせてみるだけでもいいと思います。まだまだ向き癖なおせると思うので、頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰

うちもむきぐせで悩んでいます!月齢も同じです!
助産師さんに言われたのは足が動かないと首も回らないみたいです!
なので、オムツをかなり緩めにしなさいって言われて緩めにしてます!(うんちのたびにお着替えしてたりしむすが‥笑)
あと、うちは、頭の形外来にも行ってみました!そこではなるべく早く首を座らせるように言われて、そのために縦抱きしたり、うつ伏せの練習をしています!
最近は頭がクルクルまわるようになりました!

ママリ

うちも全く同じことで悩んでいるので、なんのアドバイスも出来ずですが思わずコメントしてしまいました😭

追視してみても、向き癖と反対側の方になるとぷいっと追視をやめてしまいます。
というか、おもちゃの追視自体まだあまり興味ないようで追視自体をしない事もたくさん、、、
心配ですよね😭😭😭