
コメント

ママリ
1人目2年4ヶ月
2人目1年8ヶ月の予定です🙆
手当の延長はしないです。

さくらもち
1人目2人目合わせて4年弱、
3人目3年弱
初めから1年以上で申請してるので手当の延長はしてません☺️
-
ママリ
長いですね!!
無給期間も長いと思いますが、辛くないですか?😭
辛くて、やっぱり手当ほしかったなーと思ってました。。
周りの人もみんなもらってないでやりくりしてる感じですか??- 5月28日
-
さくらもち
辛いとまではいかないですが、貯金崩しながらやってます🤣💦
私の周りでは育休手当延長した人はみたことないですね🤔✨- 5月28日
-
ママリ
私も貯金崩すしかないかもです💦夫のお給料でなんとかやってきたいですが😭💦
最近、同僚の後輩がやると言っていて、「え、できるの?!!」と思い…やればよかったと思っていました😂
そうすれば貯金もできたのに…
やっぱりやるのは少数派ですかね??- 5月28日
-
さくらもち
でも確か保育園落ちなきゃいけないですよね?🤔💦
うちは最初から1年以上で育休申請している方の方が多いので、延長した話は聞いたことないですね😳- 5月28日
-
ママリ
細かいことは聞いてないのですが、わざと落ちるらしいです😑
ですよね!
手当はてないけど、長く休めるのが教員の良さですよね🥹✨✨
あと1年あるんですが、何かしてた方がいいこととか、これしてよかったとかあれば教えてください🙇♀️- 5月28日

チャグチャグ
休めるだけ休みましたよ!フルに3年取りました。
初めは年度初め復帰で申請してましたが、年度途中でも構わん!と思って、育休延長しました。
私の時は手当出るのが徐々に減らされて、手当て出るのが一年か一年半?だったと思うので、それ以降は無給で休んでました。
-
ママリ
無給で休むの辛いなあって思っていて💦
復帰した方が良かったのかなあと思ったり😔
長く休んだこれして良かったとかありますか?- 5月28日
-
チャグチャグ
私の場合、とにかく教職から離れたかったので笑、何かやるという向上心は持っていなかったです笑笑
仕事に行かなくていい日々を、とにかく満喫してました。始まれば地獄だと思っていたので🫠- 5月28日
-
ママリ
始まれば地獄ですか😂
復帰するの怖い…実際復帰して地獄でしたか?笑
やっていけるか心配です😑- 5月28日
-
チャグチャグ
私にとっては地獄でした笑笑
復帰の年は無担でしたが、次の年から担任持って、結局メンタルやられて休職、復帰しましたがもう嫌になって辞めました😅
もちろん、子育てしながらしっかり教員としてやられている方々もたくさんいるので、単に私が無理だっただけです😂- 5月28日
-
ママリ
私も以前メンタルで休職したことあるので、そうなるかもしれません😭
来年度は担任じゃないので、まず復帰してみて無理だったら潔く辞めます!
今はゆっくりお子さんと過ごされているんですかね☺️
教員以外の道も探しておかなきゃですね。。。🥲- 5月29日
-
チャグチャグ
今までメンタルに鞭打って頑張って来たので、とりあえず休みたい!と思って3年間専用主婦、今は学習支援員として働いてます。
学校現場とは全く違う職種も考えましたが、子どもがせめて小学校通ってるうちは、土日祝日、夏休み、冬休みも出勤なしの仕事がいいと思ったので。教員時代の経験も活かせて、出勤&退勤時間の融通も効く、子どもの病気などで突然休んでも大きな迷惑もかけない、生徒達とも程よい距離感で接することができる等々、私にとっては最高です✨- 5月29日
-
ママリ
支援員さんもいいですよね〜!
頑張ってみて、ダメだったらその道も考えるかもしれません!
長々とお付き合いくださりありがとうございます🙇♀️✨✨- 5月29日

はじめてのママリ🔰
1人目は丸3年
2人目は2年7ヶ月の予定です!
手当の延長はしていないです!
-
ママリ
ありがとうございます!
手当の延長はしなかった理由ってありますか?
けっこう周りの方たちもしてない感じですか??- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
2人とも初めから1年以上で申請してるので延長はしていません!
周りの方も3年近く取る方が大半で申請していない人の方が多いと思います!- 5月29日
-
ママリ
やっぱりそうですよね!
私も2年で申請してたので、同じです☺︎
3年近くとる方も多いですよね。無給は辛いけど、それでも休む方多いですよね!
ありがとうございます✨- 5月29日
ママリ
ありがとうございます!
はじめから長く取ってるんですね!
2年目からは無給ということですか?
手当金延長しない理由はなんですか?
よければ教えてください🙏
ママリ
2年目から無給です!
急に保育園入れませんでしたので延長しますとなると代わりを探したり、見つからなかったとき大変だろうなと現場をみてて思うので、なかなかする気にはなれず……これが一番の理由です😂
今回も最初から1歳8ヶ月(4月復帰)で申請して、給付金は1年間いただき、どうしても育休延ばしたくなったらできるだけ早めに2歳8ヶ月まで延ばしたいと伝えようかなと考えてます。
ママリ
そうですよね!私も職場に迷惑だし、何より不正受給やめてと市役所で言われて💦
無給の間は辛くないですか?
やっぱり手当ほしかったなあーと思ってしまってます💦それか早く復帰すべきだったかな?と💦
ママリ
えぇ…学校からならまだしも、市役所側から言われるんですね😫💦
正直お金もらえないのは辛いですよね🥹💦
休ませてもらってる、子どもとの時間を買っているという意識で乗り越えました😂
主人の給料だけでは赤字です…笑
ママリ
私は言われました💦不正受給じゃないですよね?って😂こわい
赤字でも休ませてもらっているのはありがたいてすよね🙏でもさらにもらってる方もいると思うと虚しくなります🫠
あと1年休み期間があるんですが、これした方がいいとか、これしてよかったとかありますか?
あれば教えてください🙏✨✨
ママリ
仕方ないって割り切ってこそいても、役所や職場次第でもらえる人もらえない人がいるのは制度に不満はありますよね🥲
とにかく復帰したら多忙で毎日こなすだけな日々だったので…
私なら自分のためにたくさん時間使いたいです🫶
育児はほどほどに適当に😂
今回の育休はその予定です☺️
ママリ
不公平ですよね〜みんなに支給してほしいです😢
なるほど!!自分の時間、これからなくなりますもんね…ありがとうございます😭🩷