※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽい
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の娘の言葉の発達について相談中。言葉が遅い、落ち着きがない。保育園でも集中できず。3歳半検診で相談しようか悩んでいる。発達障害ではないか心配。

3歳4ヶ月の娘がいます。
言葉が少し遅いな〜と感じることが多く、
落ち着きもありません。
保育園に通っていますが、最近の運動会でも全然集中していませんでした。

3歳半検診の時にも相談しようと思うのですが、
3歳半前後から急に話すようになったお子さんとかいますか?

今の言葉の目安としては
簡単な会話はできる
(なんのご飯にする?って聞くと、えーと○○ちゃんカレーがいい!等)
質問も答えれる
(これは何色でしょうか?→赤!
どっちがおっきいでしょうか?→こっちおっきい!等)
名前も年齢も言える

ただ、なんで○○するのいやなんー?って聞いたらすると、答えれません。理由を話すのができないです。

たまーにママこれなーに?とかは言いますが、
なんで○○なんー?とかはないです。

発達障害だと思いますか?
色々調べてばっかりして疲れました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません。答えになってないんですけどうちの子も2歳半ですが会話ができません😭
単語や独り言?とか私の真似をして同じことを話すことはできますが質問しても答えれない感じです。
色や物のの名前を聞くと答えることはできますし意思疎通はできてるなと感じることはあります😭
主様のお子さんは一応は会話はできているから理由とか自分で考えて話すてことはもう少し時間がかかってもそのうちできるのではないかなー😭て思いました😭
質問に質問で申し訳ないのですがコミュニケーションが取れるようになったのはいつ頃でしたか?
私も発達障害とか色々調べていて😭

  • ぽい

    ぽい


    コメントありがとうございます!不安になりますよね😭
    うちも意思疎通というか言ってることはわかってるなーとは思うのですが、保育園でめちゃくちゃ喋ってる子とかみると、あーやっぱりうちの子遅いんやな〜と思うことが多くて😭
    コミュニケーション取れるようになってきたのは3歳くらいからです!3歳くらいから、質問するとこれがいい!お姉ちゃんパンツいや!とか歯磨きしてからテレビみよ!っていうと、はーい!とか言ってテレビも消すようになったりしました!それまではYouTube子すぎて、いやいやってかんじで何言っても、YouTubeから離れず、消すと泣き叫ぶって感じでした😭😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😭周りの子を見ると自分の子ができてないことが見えて不安になりますよね😭
    息子も今ほんとにYouTube子すぎて朝イチから見たいのを連呼してます🥲
    2歳半で親との簡単なコミュニケーションが取れてくるて聞いてたし周りの子もお話ししているのを見てうちの子全然できてないと落ち込んでいました😭
    幼稚園に揉まれると言葉が増えてお喋りになってくると言われるけどそもそもこんな感じで幼稚園に入学できるのかも不安です😭主様のお子さんが3歳くらいからと聞いてまだ半年あるなら様子見てみようかなて思いました😭
    答えていただきありがとうございました😭

    • 5月28日
  • ぽい

    ぽい


    うちも朝起きた瞬間からテレビのリモコン持ってきてました😂
    ただこの2ヶ月くらいは、テレビなしで生活してくれることも多くて、この調子でテレビから離れていってくれたらいいなーと思ってます笑
    うちもほんと遅いほうなので、参考にならないかもしれないですが、3歳から急激に増える子が多いっていいますし気長に待ちましょう😢お互い頑張りましょう😢

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおいう知恵だけはありますよね😭👏
    素晴らしい!うちも今悪阻でYouTube漬けになってますが治れば徐々に時間減らせればと思います😭😭
    そおなんですね!
    それ聞いて希望見えてきました!
    お互い頑張りましょう😭

    • 5月28日
お地蔵さん

理由を話すのは3歳児には難しいと思います🤔
4歳低月齢の我が子でも理由を聞くと分かんないと言ったり、意味不明な返ししたりしますよ🫢
選択肢を与えたらお話ししやすいと思います!
〇〇だった?それとも〇〇?のように3個ぐらいから選ぶ方式で。
なんでなんで攻撃はそのうち出てくると思います😂嫌になるくらい。
これだけでは発達障害だとは思いません!

  • ぽい

    ぽい


    なるほど!!3個くらいから選択方式!いいですね🤔
    他の保育園の子が月齢はわからないのですが、私に話しかけてきて、今日ママお迎えきてくれるー!とか話してくれたりして、驚きます🥺うちの子は、そーゆう出来事?を話せなくて🥺
    もう少ししたら追いつくくらい話せるようになるんですかね😂

    • 5月28日
  • お地蔵さん

    お地蔵さん

    他の子はよくできてる様に見えますよね😅でもまだまだ個人差がすごくある時期ですよ💦
    4歳児でも早生まれの我が子とそうじゃない子ではすごく大きな差があります。出来事をちゃんと話せるようになったのも3歳後半くらいで、それでも全然意味不明なつながらない1日の出来事を話したりも全然あって、今は割とちゃんとした出来事として話せる様になってきてます(真実かどうかは別として)
    まだまだ心配いらないですよ!
    心配でしたら、保育園に相談してみるといいかもしれないですね!

    • 5月28日
  • ぽい

    ぽい


    個人差ありますよね、、😢😢
    ありがとうございます😢
    うちも1月産まれなので、周りがほんとに早くみえて、、😢
    もう少し様子みてみます!
    ありがとうございます😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

発達障害あるかは医者ではないので分からないですが、私はある感じしないかなぁとおもいます。

言葉も答えられてますし、名前、年齢言えるのでしたら言葉様子見なるのかなぁと思います🤔

○○するのいやなん?答えられないのは答えたくないなどあるかもです💦

3歳半自閉症、知的障害います。
言葉コミュケーション難しいです。
年齢言えないです。
名前名字言えないです🤔

なにご飯する?
これ何色?とかも答えられないです😅

大きさも言葉では答えられないですが、指差し教えてくれます🤔

  • ぽい

    ぽい

    コメントありがとうございます😭

    失礼ですが、自閉症と診断されたのはいつごろですか?
    療育とかも通ったほうがいいのかな?とか思ったりしてて💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症診断されたのは1歳8ヶ月ごろでした。
    知的障害は2歳ときです💦

    3年4ヶ月そのぐらい話せてたら療育通わなくても話せるようになると思います🤔

    受け答えできてますしまだ、出来ない受け答えも少しずつ覚えて行くと思います!

    療育通うには受給者証必要なります💦

    • 5月28日
  • ぽい

    ぽい


    そうなんですね!
    ありがとうございます😢
    次3歳半検診があるので、それまでに増えるかもしれないし、様子見てみます!
    ありがとうございます😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳半検診相談してもし繋げたいのでしたら、伝えても良いと思います!

    • 5月28日
いちご

なんで〇〇するのがいやなの?
って質問は子供的には難しい気がします💦
言えないときはいくつか
〇〇だから嫌だった?〇〇だから?って当てはまりそうなのを言ってあげると、〇〇だから嫌だったよって教えてくれました✨
そう言う練習を繰り返していくと候補をあげなくても自分から言えるようになっていきます!

ちなみに年少さんの運動会は玉入れだけ参加して、他はお友達と走り回ったり、ダンスしなかったりいつもと違う場所で気が散ってしまっていて、親として落ち込みました💦
でも年中さんになったら普通に参加していたし、会話も日々成長していってます😊

  • ぽい

    ぽい


    コメントありがとうございます!やっぱり難しいですよね💦みなさんのコメントみて、まだそこまでできなくていいんだ!と思いました!
    選択肢いろいろ言ってみるの参考にします😭✨

    今年から転園して初めての園で2ヶ月目だからかな?と思いつつ、ほんとに集中力なく、砂触ったりちゃんと踊らなかったりで😭落ち込みました😭
    来年に期待ですね、、😭

    • 5月28日