※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子に専念していて下の子を放置気味にしてしまっている方いますか?下の子への愛情が間に合うか不安です。励ましの言葉をいただけると嬉しいです。

2人目以降、正直上の子優先で下の子放置気味になってしまってた方っていますか?批判要りません。
上の子がイヤイヤ期、赤ちゃん帰りでずっと1人で自宅で見ています。そのため、下の子(5ヶ月)にあまり構えてません。あまり泣かないので意識しないと抱っこすることもなく、、😭😭😭顔見ると笑ってくれて、ごめんねってなります😭😭😭今までいっぱいいっぱいでしたが、ようやく2人育児に慣れたのでこれからたくさん下の子も抱っこしようと思うのですが、愛情の面でまだまだ間に合うでしょうか😭😭😭
よければ温かい言葉ください、、頑張れます、、🥲

コメント

じゃむ

下の子可愛くない!じゃないんだから全然問題ないです🙆🏻‍♀️
うちも1歳8ヶ月差で、どうしても下の子は構えない時間が多かったですよ。
上の子も下の子も愛情をたくさん受け取ってくれて、穏やかでいい子に育ってます!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭♡安心しました😭これから意識して下の子もかまいます😣

    • 5月28日
ひねくれママ

全然間に合う、むしろ上に構ってあげるのがいいとすら聞くので、全く落ち込む必要ないと思います🥹✨顔見ると笑ってくれるのは、愛情がしっかり伝わってるし、お子さんも不満なんて感じてないってことじゃないですかね🥹❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭上の子優先とよく聞くし、そうだと思ってたのでそうしてきたのですがここに来て下の子に対して余裕が出てきたのか、ごめんねでいっぱいになってしまいました😭
    嬉しいです、ありがとうございます😭😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ギャン泣きを放置とかじゃなければ全然いいかと😊むしろは今は上の子優先のほうがいいとおもいます!上の子の赤ちゃん返りが落ちついて下の子が動ける範囲が広まったりしたら少しずつ自然にどっち優先とかがなくなってくるとおもいます!