※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れも
ココロ・悩み

育休中で2人の子供を自宅保育中。風邪で入院した経験あり。保育園に行かせたいが風邪を心配。同じ状況の方の過ごし方を知りたい。家族のサポートはあるが頻繁には頼れない。

育休中で2人自宅保育してます🏠

2人目出産後の入院中一時保育フルで使用して風邪もらいそれがRSで下の子にも移り念の為入院しました💦

なので出来る限り自宅保育で頑張っていこうと思ってますが2歳のイヤイヤ期と体力が有り余ってるので家で騒ぎまくりイタズラばかりで寝不足もあってイライラしてしまい子供にとっては保育園行った方がお友達と遊べて楽しいのもいい影響受けるのも分かるんですが風邪もらってくるのを気にしてしまう🫠

私が頑張ればいい話なんですが、、同じ状況の方たくさんいると思うんですがどのように過ごしているか教えて欲しいです!
親、兄弟も家が近いので休みの日は上の子を公園に連れ出してくれてますがフルで働いてるので頻繁には頼れません💦

コメント

Mk

上の子自宅保育だったので、下が1ヶ月半くらいからは上の子の公園とか遊び場とかに連れ出してました💦
ほぼ毎日どこかで遊ばせて過ごしてました。
下の子には可哀想と思いつつも家だと体力有り余るし、ずっと遊び相手とか出来なさすぎて😱
上がもし保育園行ってたなら私なら迷わず登園させてたと思います…🤣

  • れも

    れも

    コメントありがとうございます😊
    連れてかないとやっていけないですよね、、
    家で過ごしていてもお互いストレス溜まるしイライラして怒ってしまってほんと悪循環です😭

    今日も朝4時に起きてそっからぶっとおしで起きてるので眠いのもありぐずぐずで下の子のベビーベット思い切り揺らされてイラッとしてもういい加減にして!!と怒ってしまいました🫠
    自宅保育の大変さを感じてます💦

    • 5月28日
おかんです

年子姉妹自宅保育中です。
お天気の良い日はほぼ支援センターに行ってます😂が、上の子もまだ1歳7ヶ月でお昼寝もまだ朝夕2回なので出かけるタイミングを逃すと引きこもりになります😹
今日も雨で引きこもりですがすることなく時間だけ持て余してる状態です(笑)
上の子が3歳になるまで自宅保育の予定にしてますが上の子も我が強くなってきたりして育児の難しさを目の当たりにして自信なくなってきました😭預けたいけど下の子はまだ小さいし、そもそも空きがあるのかな、、と毎日迷走してます😇