※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で発達検査を勧められる子どもがいる。前の園が厳しかったのか、後の園が緩かったのか、その影響が気になる。

お受験系や勉強系でなくとも発達に関して厳しい幼稚園はありますか?プレの時点や入園した月に、○○が出来ていないので発達検査に言ってください、など。
発達検査をすすめられるお子さんは少なくなく、年少で退園を促され、転園先では問題なく卒園し、無事小学校生活を送っている子もいると聞きました。
それは前の園が厳しかったあるいは親身になって指摘していのか、後の園は緩いだけなのか…実際どうなんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう園ありますね~。
どろんこ遊びたくさんします!園庭広いです!大きな木に小屋が付いていて、トトロみたいでしょ♪みたいな、まるでのびのび系かと思わせる幼稚園が我が家の通園可能範囲にあるんですが、ネットのクチコミは「発達検査をすすめられた」「入園面接で入園を保留にされた」「療育に通ってる子は週3通園と言われた」「療育に通ってる子は預かり保育不可と言われた」「プレに通っていて発語がない点も相談済みで、プレの先生からは問題ないと言われてその上で入園させたのに、入園してから発達相談に行くよう言われた」とか…そういったクチコミで溢れている園があります💦
私も、色々と情報収集するまで、その園はのびのび系幼稚園かと思ってました😅

結局のところ、発達障害って親など周りが困らなければ、または本人が困らなければ診断されません。園として「扱いにくい」とか「困る」ってことなんですよね。後の園は「困らない」と判断したというだけで。なので、厳しいとも緩いとも受け取れると思います。感じ方の違いみたいなもので。
で、それならそういう子はグレーゾーンなの?というと、そういうわけでもなく、成長と共に気にならなくなることも多いです。後の園が上手く働きかけて気にならなくなった場合もあると思います。私は、一言でいうと「相性が合わなかった」ってことなんだろうなと思ってます。大人でも合う人や合う会社、合わない人や合わない会社ありますし😅そういうものだと思いますよ。

咲や

ありますよ
のびのび系の幼稚園でプレを申し込んだのですが
心臓の手術をして運動制限があると言ったら、入園は要相談になりました😂
ペースメーカー入っていたら確実にアウトです
他の幼稚園は過去にペースメーカー(鉄棒禁止)の子もいたので大丈夫ですよと言ってくれましたね