※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の子が食事を器用にするのは個性によるものですか?

個性ですかね?食べるのが好きな子
youtubeやインスタでよその子育て記録を見ていると、1〜2歳ぐらいの子が自分でスプーンやフォークを持って黙々と食事をし、途中でマグやコップで水分補給しながら食事していて、まるで大人みたいに器用に食事してる子がいますが、ああいった子は元々食事が好きで食に興味がある子ですよね?

しっかりしてるな〜と羨望の眼差しで見ているのですが(うちの子はあまり食に興味がなくすぐ飽きて仕方なくTV見せながら口に突っ込んでるので)、育て方とかよりも個性(食べるのが好き)によるところが大きいのでしょうか?

コメント

きき

完全に個性です🥹
うち二人共1、2歳で黙々と食事する事なんて全く無かったですよ!
たまに食育や躾をしっかりしてるから。という家庭もありますが子供がまず興味無いと無理だと思います😫

はじめてのママリ🔰

お兄ちゃんは食より遊びたい!妹は2歳なりたてですがごっさま!と言いお尻拭きで自分で手を拭いてから動きます。個性ですね〜

はじめてのママリ🔰

育て方もあるかもしれませんが個性も大きいと思いますよ。
あと、しっかり食べれてるから気軽に動画もUPできるんだと思います!

うちの子がそうですが、ぐちゃぐちゃになっているところを毎回動画撮ろうと思わないし撮る余裕もないし、ましてやSNSで上げようとも思いません😂

なので、SNSに定期的にあげている親子は必然的に落ち着いて食べれている子が多くなると思ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちのコが好物を食べる時だけしっかりと食べて飲む、そんな感じなので、育て方とかではないですよ🥺