里帰り中は母や祖父母に子供を預けて家事をしていたが、帰宅後は子供が寝かしつけられず家事が滞っている。料理中の音が怖いため、抱っこ紐で抱っこしながらの家事が難しい。解決策を求めています。
息子を出産して、約1ヶ月里帰りしていました。
里帰り中は家事や掃除等は母に任せきりで、
何かしたい時は母は祖父母に見ていてもらっていました。
自宅に帰ってきてから10日程経ちますが、
家事や掃除や洗濯がほとんどできていません。
息子を寝かしつけ床や布団に寝かせると、
ものの10分程度で起きて泣きます。
しばらくは放置して家事を続けますが、
ギャン泣きしだして近所迷惑かなと思い抱き上げてしまいます。
辛うじて洗濯物は回してそのまま感想気にかけたり、少なければパパッと干せますが、
料理はほとんどできておらず、旦那さんが帰宅してから旦那さんが作ってくれたり、見てもらって作ったり。
掃除もほとんど何も出来ていません。
床や布団に寝かせると起きてしまう場合、
家事等はどのようにしていましたか?
実家が車で5分、義実家が徒歩1分程度の場所にあるので、
どうしてもの時はあずけていますが、
毎回あずけるわけにもいかないので、
何か方法があればお願いします😢
ちなみに、料理中の抱っこ紐は、
切る音やガスの音が怖いようでギャン泣きします💦
- ちゃるとん(6歳, 7歳)
コメント
ねここ
お金はかかりますがメリーを買ってみるとか……。
おひな巻きして寝かしつけてみる。
あと賛否両論ありますがおしゃぶりに抵抗が無ければおしゃぶりもいいと思います!
ひまりす
私の息子もすぐ泣いたりずっと授乳してたから、洗濯くらいしかできませんでした。
そのうち午前中だけ機嫌がいい日がでてくるのでその時間に家事してました。
3ヶ月までは、夜中の授乳や寝かしつけ疲れきって家事どころではありませんでした。
泣かせといたらいいかもしれないけど初めてのときはなにが正解かもわからず、今はお母さんのぬくもりが大切かなーとおもいます。
-
ちゃるとん
洗濯するのもやっとです💦
そうなんですね!
夜は5時間近くまとめて寝てくれて、
その後授乳したらまた3時間程度寝てくれるのですが、
腕枕を普段していたり添い寝していたりするせいか、
離れると起きて泣いてしまって、
しばらく放置したら怒ってしまい、
家事どころではなくなってしまいました😭
ほんとに何が正解かわかりません…
温もりが大切な時期なんだと割り切って出来ることをしたいと思います😂- 4月3日
お茶が大好き
子供との生活に慣れるまで家事出来なくてもいいと思います\( ˆoˆ )/
2人目など考えてる場合ハイローチェアなどどうですか?😁
-
ちゃるとん
その一言に救われましま😭
しばらくはできることしてみます!
ハイローチェアおさがりでもらいました!
義実家に置いてあるので、
持って帰ってくる予定ですが、
先日義実家にてお腹いっぱいの時に寝かせて揺らしていたのに、
抱っこして〜とグズグズ泣いていました😢- 4月3日
-
お茶が大好き
まだ、首もしっかりしてないし大変ですよね😢💦
そうなんですね(´-ω-`)
ママの温もりが好きなんですね〰👌
眠りについてしばらくしてから下ろしてもダメですかね〰?😣- 4月3日
-
ちゃるとん
ほんとぐわんぐわんなって、
片腕で抱けないので何も出来ずです😣
しばらくしておろしたら、
さっきまでの熟睡はどこへやら、、、
ものの10分で目を覚まし泣き始めます😢
添い寝だったり腕枕をしていると、
その後もしばらく寝続けてくれます!- 4月3日
まる
生後三ヶ月くらいまでは家事もサボり気味であんまりやりませんでした。
掃除は赤ちゃん周りだけコロコロするくらいで、その他の場所は旦那が休みの日にする感じで。
夕飯は朝から作り始めてちょっとずつ進めてました。あと冷奴とか漬け物とかの出すだけで良い副菜と、野菜と肉を炒めるだけものとか。凝ったものは旦那が休みの時だけです。
まだ一ヶ月だとお昼寝下手な子は下手だし、一人遊びも出来ないしで大変ですよね。
旦那さんが許してくれる限りもう一ヶ月くらいは手抜きして良いと思います。
家事は手抜きして休む方を優先して、疲れないようにして下さい。
-
ちゃるとん
やはり3ヶ月くらいまでは大変なんですね😢
冷奴や漬け物あると便利ですよね!
炒めるだけのものや、出すだけでいいもの、買ってみようと思います😭
旦那にもしばらくは家事いままでみたいにはできないよともう一度伝えて、
できることをできるだけしてみようとおもいます😢- 4月3日
ヤノハラ
同じようにほぼできなかったので、機嫌のいいときにハイローや別室に寝かせて掃除機かけたり、材料を切ったりしておいたり、細切れでやってました。
旦那がいるなら帰って来たらすぐやる、でいいのでは。
料理は炒めるだけのもの、煮込んだらできるもの、レンジでチンでできあがるものなどとにかく時短レシピにするか、レトルト、惣菜、デリバリーも活用しました。
買い物は授乳しながらネットスーパー、昼寝は下ろすと起きるので膝の上に下ろしてそのまま休憩タイムにしたり、ネットで買い物にしたり。
お風呂掃除は旦那が入ったらやってもらうようにしたり、食器洗いなどもお願いしてました。
お米は無洗米にしたり、カット野菜を買うのもいいですよ。
おんぶできるようになったら家事しやすくなりますから、それまでは楽しまくってください。
寝れない休めないだとしんどいですしね(。´Д⊂)
-
ちゃるとん
機嫌がいい時は抱っこしている時だけで、
置いていて機嫌良くても10分と持ちません😭
炒めるだけ煮込むだけ、レンチン活用しようと思います😢💗
ネットスーパーいいですね!検討してみます!
お風呂掃除や食器洗いなど任せられるところは任せてみようかと思います😢
お米無洗米だとお水入れるだけですもんね!いいですね!
カット野菜も切る手間省けますもんね!
参考になりました!
おんぶできるようになるのはいつごろですか?😭💦
それまではできることをできるだけやっていこうとおまいます😣- 4月3日
ヤノハラ
首すわり腰すわりの頃に出来るので5ヶ月~7ヶ月あたりからです。
抱っこちゃんなんですね
うちもですv(・∀・*)
夜型寝てくれるようなのでしたら、夜のうちに風呂後に洗濯機をまわして室内干しして朝方にベランダに出すだけにすると楽ですよ。
加湿器がわりになるし、うちはそうしてます(笑)
-
ちゃるとん
夏から秋にはおんぶできそうですね!
抱っこちゃんかわいいですが、
用事がある時は困りますよね😂
なるほど!!!
すごく参考になりました!!
夜から干しておいて朝出すなんて考えもつきませんでした!
こんばんからそうしてみます😂❤- 4月3日
退会ユーザー
うちの子もかなり手のかかるタイプで旦那が惣菜でいいと言ってくれたので、惣菜+汁物とか惣菜+温野菜とかかなり手抜きしてました。
掃除はクイックルワイパーだけで掃除機は週末だけかけてました。
おんぶできるようになったら今より家事ができるようになりますよ。
-
ちゃるとん
なるほど!
わたしも旦那が仕事の時はクイックルワイパーだけで済ませようと思います😂
クイックルワイパーもしてるのとしてないのとじゃ、かわりますもんね!
おんぶできるようになるまで、
旦那にも理解してもらってお惣菜に頼らせてもらおうと思います😂- 4月3日
たけ
わかりますー!
私も産後1ヶ月里帰りしてたのですが、寝かせれば1~2時間寝てくれてたのが自宅に帰ってくると10分で起きてギャン泣き(´;ㅿ;`)
しばらくは家事なんにも出来ませんでした!!
うちの子は抱っこ紐大丈夫だったので、おんぶしながら料理や洗濯干したりしてました!
面倒ですが、お料理は1品ずつ午前中から作り始めるのはいかがですか?
ご主人が帰ってきたらあとはもう温め直すだけだから、自分でよそって食べててー!ってやってました^^;
洗濯物は夜のうちにタイマーをセットして朝イチで干したりもしてましたよ^^
時間の使い方が難しくて1日にがあっという間に過ぎていきますが段々リズムも整って慣れてくると思います!!
-
ちゃるとん
まさにその状態です😂
何故か寝てくれず…家事できません笑
首座る前からおんぶってできますか!?
わたしもおんぶして家事しちゃいたいのですが、
おんぶっていつからできるのかわからず…
なるほど!
そうですよね、少しずつ作ればいいですよね!
明日から頑張ってみようと思います😂- 4月3日
ちゃるとん
なるほど!
検討してみます😭
おひなまき上手くできずに、
巻いてる途中でグズって寝かけてても起きちゃいます💦
おしゃぶりは使ってますが、
眠い時のみ吸ってその時も抱っこじゃなきゃ寝ず、
おしゃぶり吐き出しながらギャン泣きです😣
ねここ
そうなんですね💦
息子は魔の3ヶ月がとにかく凄くて朝昼晩泣くわ叫ぶわで……メリーを試しに買ったら笑って1人で遊び出して早く買えばよかった!って思いました(∗•ω•∗)
ちゃるとんさんのお子さんが一緒とは限らないですが……
おしゃぶりも何種も使っていて気に入る物が見つかるとひたすらチューチューです(笑)
あと胎内音も効いたのを思い出しました!
YouTube等に胎内音って検索すると沢山あるので是非!
ちゃるとん
わが子も基本的に泣き叫んでます…(笑)
ゴキゲンな時なんて抱っこの時のみです(笑)
メリー早速探してみようと思います!
おしゃぶりも一種類しかないので、
あと何種類か買ってみてお気に入りを見つけてみます♪
胎内音!落ち着くって言いますよね!
YouTubeで探してみようと思います😂
ねここ
メリー色々な種類があるから探すの楽しいですよ(∗•ω•∗)♪
1ヶ月のとき息子のお気に入りのおしゃぶりはチュチュベビーの蓄光おしゃぶりでした!
是非胎内音試してみてください!
あとミルクは足りてますか?
1ヶ月の時ミルクが足りてなかったみたいで息子が泣き止まなかった時がありました。
ミルク少し足したら途端に泣き止んだなんて事も……
なにか一つでもお子さんのお気に入りが見つかると良いですね!
ちゃるとん
ほんとにたくさんありました!
旦那とどれがいいか相談して購入してみようと思います😂
そうなんですね!同じの探してみます!
胎内音で落ち着いてくれることを願います(笑)
母乳なので足りてるのかどうかわかりません😭
いつも10分ずつくらい飲ませて、
それでも泣いたら離しても泣かなくなるまで飲ませて、
そうしたらすぐ寝てくれるんですけど、
寝ても置いたら置きちゃいます😢