※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘でお腹が張っている。ミルクの飲みが悪く、悩んでいます。小児科では様子を見るように言われたが、心配です。アドバイスをお願いします。

ミルクの飲みが悪い、便秘でお腹が張っている

以前も似たような質問をさせていただきましたが、再度質問させてください。
もうすぐ生後2ヶ月になる子を育てています。一応混合ですがほぼ完ミに近いです。

生後4週間をすぎたあたりからずっと便秘です。
ほぼ毎日綿棒浣腸をしてうんち出しているのですが、最近お腹が張ってきているような気がして心配です😥
苦しいのか寝つきも悪いです…

また便秘になってからずっとミルクの飲みが悪いです。ミルクの好み等などもあるのかと思い種類を変えてみたりもしましたが、あまり改善されず…
一回の授乳で90ml前後、ひどい時は50mlしか飲まない時もあります😢1日のトータル量650ml前後しか飲めないです💦

別件(乳児湿疹)で近くの小児科を受診した際、ミルクと便秘の件について相談もしてみましたが、先生からは「1ヶ月検診の体重から1日あたり28gずつ増えているから大丈夫。綿棒浣腸もしているなら大丈夫だよ。様子をみましょう」とのことで特に対応されず。

このような状況なのですが、先生の言うとおりこのまま様子見で大丈夫でしょうか😭
アドバイス等ございましたらいただけると嬉しいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

心配ですよね😖
うちの子も生後2週間くらいから便秘になって毎日綿棒浣腸してました。
お腹にうんちが溜まってるから飲みが悪くなってしまうのもよくありましたよ😣
体重が増えているのなら、先生の仰る通り様子見で大丈夫だと思います!
ミルクの飲みが悪くなったり、お腹の張りなど気になるし不安になりますよね😭私もそうでした💦特に1人目なので神経質になってしまって😞

のんのん🔰

様子見で大丈夫だと思います!
うちの子もずっと便秘?💩が下手?私がせっかち?なのか💩は同じ頃から課題です。
24時間出なければ必ず綿棒。💩体操は毎日やってあげてました。
(効果は△でしたが😅)
YouTubeに沢山💩体操乗ってるので毎日遊びの一貫でやってあげても良いと思います😊

かおり

下の子が同じように生後1.2ヶ月の時はほぼ毎日綿棒浣腸してました💦
ミルク変えたり色々しましたが余り変わらず😅
私は腹筋鍛えて踏ん張る力になるから、泣かせてね〜!と言われました!なので、何やっても泣いてる時とかは泣かせて様子見てました💦
3ヶ月くらいからは1日1回の貯めうんちですが、出るようになりました✊

はじめてのママリ🔰

うちの子生まれてからずっと便秘で毎日綿棒浣腸してました😂マッサージしてもあまり効果なく、YouTubeでうんちパニック体操というものをしたら数回は出ましたが毎回出てくれるわけでも無く結局綿棒浣腸でした😇保健師さんに相談したら、うつ伏せ遊びをしてお腹の力を強くしたらうんち出やすいと言われ、2ヶ月ごろからうつ伏せ遊びしてました!だんだんお腹の力が強くなったのか、3ヶ月になった頃には自力で毎日出るようになりましたよ!浣腸で出るなら大丈夫だと思います🙆‍♀️そのうち自分で出してくれるようになると思います☺️

ソースまよよ

綿棒浣腸して排便してるのに、お腹が張ってるのはおかしいです🤔また、ミルクの飲みも悪いとの事。寝つきも悪い。。。
セカンドオピニオンを聞きに他の小児科受診されてはいががでしょうか?💡総合病院など大きな病院で調べてもらった方がいいと思います🙆‍♀️💡

ままり

うちの子も混合です🍼
もともと便秘くんで、3日に1回くらいしか💩がでませんでした。ミルクの飲みムラがひどくおっぱいなら一応飲む、みたいな感じでした。

3ヶ月過ぎる前に助産師さんに相談したらミルクの飲みムラがひどいのはおっぱいがちゃんとでてるから!ミルクそんなにあげなくていいよ!と言われました。

ママがすこし間隔空けたいとき(就寝前など)はミルク、それ以外は母乳でやってみたら?とアドバイスをいただいたので、就寝前と腹減ったー!と泣いた時はミルク、それ以外は母乳でがんばったところ(ミルク160mlを3回〜4回/日)、便秘が解消されミルクも今では180mlはちゃんと飲んでくれるようになりまし!