

ぴーちゃん
先に市役所で手続きをしておくと、退院の時の窓口請求は全て高額医療控除などしてからの額になりますよ♡
来月とのことで、高額医療の手続きが間に合わなければ、後から市役所で払い戻しの手続きになります!

愛美ママ
後、2週間しかないから間に合わないかもしれない。出産した後に手続きしたら、どの位掛かりますか?

ぴーちゃん
市役所次第なのでなんともですが、振り込まれるのにひと月以上はかかると思います💦

愛美ママ
ありがとうございました。出産する前に手続きしたら、余っても、お金は戻って来ないんですか?

ぴーちゃん
高額医療というのは、世帯収入によって上限額が決まってて、それ以上は支払わなくていいというものなので、戻ることはないです😅

愛美ママ
余っても戻って来ないんだぁ。ありがとうございました

☆せぇたん☆
こんにちは(^_^)
出産一時金、42万ですよね⁉️
帝王切開で高額医療の認定証を入院の際に病院に出して、出産一時金より支払いが少なかったので残りのお金は申告して戻ってきましたょ(^-^)
前回は国民保険だったので限度額認定証は即日発行してもらいました。今回は社会保険なので届くまでに10日ぐらいかかりましたが一度問い合わせてみてはどうでしょうか?間に合う可能性はあると思いますょ(^_^)

愛美ママ
高額医療の事です。出産一時金の事は聞いてないです

☆せぇたん☆
すみません。余っても戻って来ない。ってのが意味がわからず一時金の事かなと解釈してしまいました。
あと2週間との事ですので高額医療の限度額認定証の手続きはされた方がいいのではないかなぁと思います。一時金で足りないと退院時の支払いが莫大になる可能性があるので…。友達は高額医療の認定証が間に合わず手出し20万ぐらい払って後日手続きして戻ってきたそうです。
失礼しました。

kakk
2週間あれば高額医療の申請間に合うんじゃないでしょうか?
なるべく早く問い合わせて申請すれば(^^)!
直接健保とかに行っちゃうのが一番早いですよ(^^)

愛美ママ
旦那の保険に入っていて健康保険限度額適用認定証貰って、病院に出しました。病院の人に健康保険限度の認定証があれば、安くなるって、教えてもらいました

☆せぇたん☆
認定証を出されているのなら高額医療の手続きは終了してますね。
良かったです。

愛美ママ
そうなんですか?けど、旦那の会社で出した物です。

愛美ママ
市役所から出した健康保険限度額適用認定証ではないから、高額医療は退院後手続きしたら出ますか?

☆せぇたん☆
旦那さんの健康保険に入っていて、旦那さんの会社から限度額認定証を出してもらって病院に提出されたんですよね?
でしたら他に出産前の手続きは無いと思います。

愛美ママ
旦那の会社の健康保険に入ってます。旦那の会社から健康保険限度額適用認定証出してもらって、病院に提出しました。

☆せぇたん☆
市役所からの健康保険限度額認定証は国民保険の場合なので、会社の健康保険でしたら市役所からの限度額認定証は無いはずです。
良くわからなければ病院の方に他に出来る手続きありますか?と聞いてみてもいいかもしれないですね。

愛美ママ
あっそうですか。担当の人にはいつでも、入院出来るから大丈夫って?言われました。
コメント