※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

産褥期に予定していたサポートをキャンセルし、自分のペースで過ごしたいと考えています。実母には退院時期を伝えても、いつなのかをしつこく聞かれてイライラしています。授乳やオムツ替えなど、自分でやることが少ないため、今更サポートを受けるよりも自分で休んだりしたいと思っています。

産褥期ってなるべく無理しないで過ごせるように、区のドゥーラサポートに2週間、実母に1週間来てもらうように予約していましたが、赤ちゃんがGCUに2週間入院してしまい全てキャンセルして、毎日面会に行ってました。
今日退院なんですが3週目でもう今更サポート頼むより自分のペースでやったほうがラクですよね?
実母には、仲は良いのですが電話するたびに退院は決まったら教えると言っても、毎回いつなの?と聞かれてて産後ガルもあるのかしつこくてその度にイラッとしたりしてましたし。
3週目ですが、授乳とオムツと沐浴くらいしかないし、自分でウトウトした時にちょっと寝たりしたほうがいいかなと。今更サポートとか逆に疲れますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2人目以降は里帰りしませんでした☺️上の子がいるとリズムもできていますし、自分1人でやって、好きなタイミングで休めた方が気持ち的に楽でした♡

いくら実母とはいえ、産後は特に気楽に過ごしたいですもんね✨
無理せず育児していきましょう🫶🏻

はじめてのママリ🔰🔰🔰

上のお子さんもいるようですし、ツラくなったらすぐヘルプ出せるようにだけしておけばいいと思いますよ✨
私も実母がうっとうしくて里帰りもしてないし、ヘルプも頼みませんでした!!!

ママ

コメントありがとうございます。
やはり、自分のペースでやったほうがラクですよね!
この2週間、面会に行き、家にいる時間は搾乳とウトウト繰り返して、これ実母とかサポートとかいたらウトウトしてても寝れないんじゃないかと思った次第です。