※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
お仕事

2歳児の保育料について知りたいです。茨城県の方々、保育料の相場を教えてください。

2歳児保育料について

親の所得によるのでしょうが、だいたいおいくらくらいなのでしょう??住んでる場所や所得などで全然違う感じなんですよね??
今勤めている職場は時短での復帰はもうない感じで退職するしかないかなぁーという感じで😇ちらっと求人をみたらいい感じのが出ていて、仕事復帰を決意するか迷ってます。
でももらえるお給料と、2歳児の保育料と、もし時間によっては上の子を学童に?となると学童代とと考えたらまだ早いのかとも思ったり。。。

ちなみに茨城県ですが、2歳児の保育料みなさんおいくら払ってますか?参考までに教えていただけたらありがたいですー🙏

コメント

a.

県央住みです🙋‍♀️
2人目なので半額の3万です😊
2人目のカウントの仕方は自治体にもよるので、要確認です💦上の子が小学生以上だと、2人目でも1人目換算になるところもあるそうなので…

  • もこ

    もこ

    回答ありがとうございます!
    3万!!!1人目だったら6万かかってるということですか!!😵
    やはりパートなら3歳になってからはじめるのが無難ですかねーー😭😭

    • 5月28日
  • a.

    a.

    1人目の時は3年間月6万払っていました💦来年度からは2人目も無償化の恩恵を受けられるので、3万でも安いです!
    今だけだと思って将来的にプラスなら払う理由もあるかもですが、パートでお考えなら1度ちゃんと保育料調べた方がいいですよね😅保育園の洗礼は避けられないでしょうし…

    • 5月28日
ここあ

自分の世代で支払っている市民税が分かれば、
「自治体名、保育料」で調べるとお住まいの保育料(自己負担額)を確認できますよ。

小学生以上のお子さんがいる場合の2人目の数え方は自治体によって異なるので、原則は小学生以上だと1人目の保育料になる(自治体によっては翌年度に還付されたりする)ので、や」こしければ、自分の支払う保育料含めて役所の窓口で聞いた方が確実で早いかもしれません。

  • ここあ

    ここあ

    世代→世帯です💦

    • 5月28日
  • もこ

    もこ

    回答ありがとうございます!
    なるほど!ありがとうございます😊役所が1番いいですよね、保育園の空きなどの状況も含めて聞きに行こうかなー

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私は1人目6万5000円2人目は半額かかると聞いて、幼稚園に3歳から預けてパートしよう……に切り替えました💧‬
保育料こんなに高いのか!とびっくりしました( °_° )

  • もこ

    もこ

    回答ありがとうございます!
    まだとりあえず時短のパート復帰かな、と考えるとお給料少ない→保育料めっちゃかかる!ってなると手元に残らないですもんね💸

    • 5月29日