※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃち🔰
子育て・グッズ

息子の自閉症療育について、発達支援施設に通う必要があるか、どうやって通うのか知りたいです。

【療育について】

もうすぐ2歳半になる息子ですが、言葉が無く意思疎通が難しいということで1歳半検診で指摘され、4月から病院の言語リハビリに月2回通っています。(まだ4回目を今日終えたところです)

息子の様子からおそらく自閉症(言葉が無いことと意思疎通の難しさから知的もあるのかも?)かと思うのですが、自閉症の子の療育は言語リハビリ以外に発達支援を行うような施設にも通うものなのでしょうか?

自分から連絡して通うものなのか、保育園や病院からのすすめや診断がないと通えないものでしょうか?

知識が無く教えて頂きたいですm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

受給者証は持たれていますか?
持たれていたら新たに医師の意見書はいらないかと思いますが、無ければまずはそこからかなと思います。
一般的な療育に通うには受給者証が先ずは必要です。
それさえあれば後は自分で探して、療育先と契約という流れになります。

  • しゃち🔰

    しゃち🔰

    まだちゃんとした診断は受けていなくて、受給者証は持っていないです!
    療育へ通うにはまずそこからなのですね🧐
    教えていただきありがとうございます!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    役所か発達支援センターに行き受給者証の発行までの流れを聞いてみられるといいと思います。
    その時に登録されている児発の連絡先がわかれば同時に気になるところの見学を進めていけると思います。

    • 5月27日
ゆう

保健センターや相談事業所に連絡されたらいかがでしょうか?
うちは1歳半健診の相談から市の教室に行き、相談事業所で受給者証を発行してもらい市の療育センターと自分で調べた民間のところに行きたいと相談事業所にいって併用してましたよ!

  • しゃち🔰

    しゃち🔰

    相談事業所ですか!調べてみたいと思います🧐💭
    病院の言語リハも1歳半検診で保健センターの方からのすすめや問診の小児科の先生から紹介状を頂き通い始めたのですが、言語リハだけでいいのかな?と思い...💦

    • 5月27日
  • ゆう

    ゆう

    うちの市は保健センター→市の相談事業所の流れだったのですが、そのあたりは市の保健センターなどで療育に通いたいと伝えたらいいのかなと思います!

    • 5月27日
チャンミー

我が子も2歳半くらいから療育に通い出しましたよ!
自閉症スペクトラムなら人とのコミュニケーションを苦手とするはずなので、人と上手くコミュニケーションをとる訓練をしてくれる療育に通わせるといいと思います☺️
受給者証があれば自分で療育(児発)を探して連絡してみるといいですよ。

  • しゃち🔰

    しゃち🔰

    同じ月齢から通われてるのですね!☺️
    本当にコミュニケーションが取りづらいので、やっぱり訓練してくれるような療育が別に必要ですよね💦
    まずは受給者証を取得するところからかなと思います🤔

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

下の子1歳半検診指摘され発達センター紹介され、検査行い自閉症、知的障害診断付きました🤔

言葉遅れあったけど、意志など難しいことから言語まだやるの難しいかも?いわれ、理学療法、作業療法士1歳8ヶ月行いました🤔

あと2歳ぐらいとき、親子療育進められいってました🤔
市がやってる所だったので受給者証なしでいけました!

他の児童発達支援進めなくてもはいれます。
などは受給者証ない物凄く高額です😱😱
なので
受給者証あったほうが良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童発達支援診断無くてもです💦
    すみません変な文章為りました💦

    • 5月27日
  • しゃち🔰

    しゃち🔰

    1歳半検診の後すぐ発達検査を受けられたのですね!
    息子の場合は小児科の先生の問診があり、その先生の病院の言語リハビリへ紹介状を出すから通ってみては?とすすめられ通っている感じです。。
    発達支援所は受給者証が無いと高額なのですね...😱
    有益な情報ありがとうございます✨

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半検診あとに受けました!
    先生からどのぐらい成長してる方みたい言われ検査行いました💦

    小児科の先生、言語進められたのですね😀

    うちの子もうじき3歳半なりますがまだ言語やってなくて😭
    そろそろ始まるかなぁと言う感じです💦

    そうなんです!!
    受給者証ないと何万とします😱😱

    受給者証あれば児童発達支援ですと週2回で500円通えてました!

    児童発達支援も色々あり送迎付きなところもあります😀!!

    • 5月27日
はじめてのママリ

市によっては小児科で意見書もらえます。
ので、発達検査の必要はまだ無いところもあります。
2歳半から通ってます

市役所の発達相談に電話したら詳細おしえてくれます。

言語リハビリで何してるかによりますが、楽しかったら良いと思います。
言葉は自然と出るもので
出ないのは準備不足その他、運動面、手先にも関係あります。と言われてます。
正直自分なら月2はそもそも少ないです。
うちは週3.4通ってます。