※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

放課後デイの業務内容について、リハビリ職の方に質問したいです。学生時代に小児・発達分野を学んでおり、興味があります。

リハビリ職、PT.OT.STの方、放課後デイに勤務されている方いらっしゃいますか?
今、総合病院に勤めており、転職をしようと、求人をみたところ、放課後デイがすごく多く、気になりました。
小児・発達分野は学生の頃の勉強程度ですが、どのような業務内容なのでしょうか?

コメント

ママリン

リハではなく看護師ですが…
うちの放課後デイは重心の子が毎日2~5人程来ますが、ほぼコルセットなど装着していますし車椅子もオーダーメイドなのでリハさんがいると安心だろうなーと思います😊ただ、リハビリだけをして終わりではなく送迎時の添乗や運転、人が足りなければ動ける発達障害の子達と遊んだり、宿題を見たりもするかもしれません。そこは事業所によるかなと思いますが、私自身看護師業務だけではないです💦

ママリ

正直事業所によって内容は全然違いますね💦
うちはどちらかというと専門的なことはほとんどせず、保育中心です。