※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園申し込みで、産休前の働いた時間ではなく、復帰後のフルタイム勤務時間が点数に影響します。通常の就業時間を考えて大丈夫です。

わかる方いたら教えてください🙏(明日役所にも聞く予定ですが、気になってしまい、、、) 越谷市です(別の市でも点数式の地域の方いたら教えてほしいです)
保育園申し込みで、点数あると思いますが現在育休中で復帰後はフルタイムで働く予定です(8:30〜17:30)
就労証明書の就労実績のところは、産休前の3ヶ月の働いた日数と時間を記入欄があるのですが、3ヶ月中2ヶ月が切迫で傷病手当でお休みした為0です。
この場合、保育園申し込み時に点数付けられるのは復帰後のフルタイムの時間なのか産休前の3ヶ月の実際に働いていた時間なのかどちらなのでしょう?🥲

普通に考えて、通常(復帰後)の就業時間と考えて大丈夫ですよね?💦
産休前の3ヶ月間で見られたら点数めちゃ低くなるので、入れたい所に入れない可能性大なので😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は復帰前の時間です!
復帰前休職していたらその月はカウントしなかったはずです。

  • ママリ

    ママリ

    😱
    そうなんですね🥲
    そうなると、新しく就職する人の方が点数高くなったりしますよね?😢
    私の市もそうだったら最悪すぎます😇😇

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しく就職する人というのは、今は育休中ではなく無職ということですよね?
    それでしたら内定の点数になるので低いです😓

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので育休中の人の方が点数は有利になるようになっています!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    そうなんですね🥹
    教えていただきありがとうございます!
    明日役所に聞くまでドキドキです😭笑

    • 5月27日
chibi

越谷市です。
元々の就労形態での計算でした。
私は戻りは正社員の時短ですが、元々時短ではなく正社員での雇用のためフルタイムでの計算。
なので復帰後の時間ではなく、雇用自体の時間での計算だと思います(変わっていなければ)

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます😢
    そうなんですね!!✨
    私も復帰後は時短だったのですが雇用自体はフルタイムです。
    今日聞いてみようと思います😭
    変わってなければ良いですが、、、😭😭❤️‍🔥

    • 5月28日
  • chibi

    chibi

    去年度の最低点数も聞けるので知りたい保育園の聞いてみてくださいね(*^^*)

    • 5月28日