
にんじんやほうれんそうはベビーフードでOK。にんじんとポテトのベビーフードも大丈夫。ブレンダーで裏ごし可能なら挑戦してみよう。
離乳食で初めてあげる野菜は好きなものでいいと書いてあったのでにんじんにしようと思うのですが、にんじんは裏ごししにくいとよく聞きます。
そこで、にんじんやほうれんそうなど、初っ端からベビーフード使ってもいいですかね?
かぼちゃなど裏ごししやすいものは自分でやるつもりです。
その場合、にんじんオンリーのベビーフードが見当たらないのですが、にんじんとポテトというキューピーのベビーフードでも大丈夫でしょうか?
ポテト入っちゃってるので、初めてだとまずいですか?
ブレンダーは持ってるので、ブレンダーでにんじんを裏ごしできるならがんばってみようとも思っているので、やり方を教えてもらえたらと思います😥💦
ダメダメで情けないですが、よろしくお願いします🙇
- ℛ ♡...*゜(8歳)
コメント

ぼんぼん🍑
ベビーフードでもいいとは思いますが、何かと最初は不安ですよね! 野菜なのでないとは思いますが、アレルギーがあった時のこと考えると、1種類から試したいですよね。
私は人参、裏ごしはしてないですよ!笑
柔らかく茹でて、すり鉢ですってお湯で伸ばしてそのままあげました☆
それでも食べてくれたので、裏ごししたことはないです。

S
最初は手間がすごくかかるのでベビーフードを上手く利用するのは良いと思います。
私はにんじんとポテトを小さじ1から始めましたよ。
っていってもにんじんアレルギーとかじゃがいもアレルギーって聞いたことないし最初こそそうやってましたが今は初めてあげる食材とか気にせず普通にあげてます。
卵、そば、はちみつ、ピーナッツなどアナフィラキシーショックがおきて死に至る場合もあるもの以外はテキトーですが全然平気でしたよ~
-
ℛ ♡...*゜
私は大ざっぱで適当なので、私もそのうち適当になりそう😅💦
ちなみにそのにんじん&ポテトを小さじ1からあげても平気ですかね?
皆さんのを参考にしてやってみようとは思うのですが……- 4月3日
-
S
小さじ1からあげて、様子見て変わりなければ2に増やして…って感じでした!
- 4月3日

退会ユーザー
ブレンダーは持っていなかったので、私はにんじんとかも裏ごし器使って裏ごししてました🥕
ベビーフードでも悪くはないと思いますが、大望の野菜フレークはめっちゃおすすめです!お湯で簡単に溶けますよ😊にんじん、かぼちゃ、コーン、じゃがいもがあります👍
-
ℛ ♡...*゜
画像までありがとうございます☺︎💕
ベビーフードとフレークは違うものなんでしょうか??- 4月3日
-
退会ユーザー
このフレークは、100%野菜でできているので、他のものが一切入っていないです。
キューピーのものだとじゃがいもとのミックスだったりするので、その点使いやすいですね😋
それに、瓶のものだとそのままあげられて楽ですが、最初は1瓶なんて到底食べないですしね。
ベビーフードでも、100%のものがあるかもしれないので何とも言えないですが😅- 4月3日
-
ℛ ♡...*゜
とても参考になります!ありがとうございます( ´︵` )💗
瓶のもの買ってしまったので、使い切れないので小分けにして冷凍しようと思います。
楽天で見てみます✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔·ོɁ̡̣̣̣̣̩̩̩̩✧- 4月3日
-
退会ユーザー
少し月齢進んで、おやきが食べられるようになったら混ぜたり、お野菜とじゃがいもフレーク使って緩めのポテトサラダ作ったり、応用効きますよ😊
離乳食、たくさん食べてくれるといいですね!- 4月3日
-
ℛ ♡...*゜
ポテトサラダおいしそうですね💗👶
色々とご教授ありがとうございました!- 4月3日

みみたまご
ブレンダーでもできますよ(^^)
大きめに切って茹でた後にさらに4等分くらいにして煮汁も入れれば大丈夫でした。
煮汁は目分量で少しずつ足しました。
その後はベビーフードに頼りました!
-
ℛ ♡...*゜
ブレンダーせっかく持っているから使いたいのでブレンダーでやってみようと思います!
煮汁入れてガーってやってみます✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔·ོɁ̡̣̣̣̣̩̩̩̩✧💗
ちなみに、初日ににんじんを小さじ1、次の日小さじ2、その次の日にんじん小さじ2+ほうれんそう小さじ1、みたいに種類を増やしていくのでしょうか??
にんじんだけ1週間あげればいいのでしょうか??- 4月3日
-
みみたまご
量はよく覚えてないのですが、3日置きくらいで次の野菜をあげてました!
それか小分けに冷凍したベビーフードが終わるまで同じ野菜だったり…
最初はそんなに食べてくれないので野菜は1種類だけにしてました(^^)- 4月3日

りゅうぽん
ブレンダーあるなら簡単ですよ!最初はあまり食べないし、ベビーフード使うのもったいない気がします。
私のオススメは炊飯器でご飯炊くときに人参の輪切りを上にのせて一緒に炊いて、炊き上がったら人参をブレンダーでがーっとやります。その後味噌漉しとかで濾せば更に完璧です。
甘いし、柔らかいのでうちの子はこの人参は最初から良く食べてくれました。
-
ℛ ♡...*゜
炊飯器便利そうですね☺︎💕
ちなみににんじんのにおいや色がお米に移ったりしませんか??- 4月3日
-
りゅうぽん
ちょっと移ります😅
でも気にならない程度です。むしろ私的にはちょっと甘みがついて美味しいかなー
さつまいもでも大根でもなんでも炊飯器に入れますが、主人は全く気づきません!
気になるならアルミホイルにくるむと良いですよー😃- 4月3日
-
ℛ ♡...*゜
旦那さん気付かれていないんですね!笑
うちも気づかなそうです。笑
にんじん大好きなので移ってもいいので今日夜やってみます😋🍴💓- 4月3日

ままりん
ベビーフードはお金がかかるので、できるだけ自力でしたいところです。
にんじんはゆで時間を通常より長くすることでとても裏ごししやすくなりますよ。
ブレンダーも便利ですけど私は洗う、乾かすが面倒かな(^_^;)
あと、離乳食初期はおっしゃっているベビーフードは、それぞれ単品であげて問題がなかったら使った方が良いと思います。
ちなみに魚はすりつぶしにくいし子どもも食べづらそうなので時間のないときはフリーズドライを使ってます。
-
ℛ ♡...*゜
確かに今はいいけど、たくさん食べるようになるとベビーフードに家計圧迫されそうですね。
調べたら凍ったまますりおろすといいなど書かれていたりしますが、茹でて普通に裏ごしでも大丈夫ですよね?😥- 4月3日

ぽちの助
ブレンダーでも出来ますが、スティック状に茹でて冷凍、解凍せずにするのもOKです(*´∀`)
食べにくそうだったら、とろみをつけてあげれば、飲み込みやすいですよ(*´ω`*)
-
ℛ ♡...*゜
おろし器もっていないので、買ったらやってみようと思います( *ˊᵕˋ)ノ💗
ありがとうございます💗👶- 4月3日

k
上の方が仰ってますが、私もスティック状で茹でたものを冷凍してすってます!
簡単ですよo(^_^)o
-
ℛ ♡...*゜
おろし器もっていなくて……
買ってきたら試してみようと思います😋❣️
ほうれんそうも凍らせてやるんですね。
勉強になります( ´︵` )💗- 4月3日

退会ユーザー
私は雑で、人参柔らかく茹でて、潰してあげちゃいました!親もそうやったみたいで💦
うちの場合、10倍のおかゆも食べず、粒が残ってる7倍がゆなら食べました💦
なのでペースト状にしたのそんなないです💦
ℛ ♡...*゜
すり鉢持っていないのですが、あった方がいいですか?
ブレンダーさえあればどうにかなると思い、ブレンダーしか持っていません😅💦
裏ごししなくてもいいならその方がいいですよね🤔😗💭
ぼんぼん🍑
うちはブレンダーなかったので、ダイソーですり鉢買いました。笑
ブレンダーあるのなら、それでいいと思います(*゚∀゚*)
ブレンダーでつぶつぶにしたやつで伸ばしてあげれば🆗だと思います!!
ℛ ♡...*゜
ではブレンダーでやってみようと思います!
伸ばすってお湯で混ぜるということでしょうか?🤔💦
何度も何度もすみません。
ぼんぼん🍑
そうです!
ブレンダーするだけだとぼてぼてで食べづらいので、
茹でた煮汁とかをくわえて見て
サラサラ?トロトロ?くらいにした方が初めは食べやすいと思います(*゚∀゚*)
ℛ ♡...*゜
なるほど!ありがとうございます!☺︎💕
ちなみに、お粥+野菜とか、2品以上になるときは、交互にあげるのですか?
お粥食べてから野菜をあげるのですか?
ぼんぼん🍑
どちらでも大丈夫ですよ!
私は初めてあげる食材がある日は、それを食べて欲しくて、野菜からあげてました。
でもそのうち同じスプーンだから混ざって来てしまうので、面倒になって 人参がゆ みたいに混ぜてあげてました。笑
ママのやり方、赤ちゃんの食べ具合で進めていいと思います(*゚∀゚*)