※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが授乳感覚が短くなり、夜に何度も起きるようになった。感染症で抗生剤を飲んだことが関係しているか不安。離乳食は2回食に増やしたが、ミルクは拒否。体重も心配。

完母 7ヶ月で授乳感覚が短くなってきた

なぜでしょうか、、
1時間とか2時間で泣いたりします
お乳足りてないのでしょうか?
おしっこはかなり出てます。
最近感覚が短くなってきて、なぜか夜も何回か起きるようになりました。私が感染症にかかって10日間抗生剤を飲んでましたが、関係あるでしょうか…。
離乳食は2回食に増やしたばかりです。
ミルクは3ヶ月頃から試してますが拒否で、1度も飲んでくれたことがないです。体重も減ってないと思うけど家にスケールもないし…不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、お腹がすいたというよりおしゃぶり間隔で欲しがってる可能性もあると思います😊

うちの子達も完母ですが家にいる時はずーっとおっぱいさらけ出してました😂

30分おきとかもザラで常におっぱい吸わせろでした💦

ままり

あまりに同じ状況だったのでコメントしました。全く同じです。短くなる時‥あるみたいですよ!!😂助産師さんが言うてはりました今気にせず欲しがるだけあげてとのことでした!