※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知り合いの子供が2歳4ヶ月で、発達の遅れが気になる。様々な特徴があり、相談したいと思っている。この気になる点についてどう思われるか、相談できる場所があるか気になる。

知り合いの子が2歳4ヶ月です。
発達の遅れなどが気になるようです。
無表情
癇癪がひどい
よく寝る
人見知りがすごい
歩き方がぎこちない、つま先歩きをする
単語はいくつか喋る、2語文でない
お気に入りのタオルを離さない、タオルないと落ち着けない
水や車の車輪が極端に大好き
ご飯はなんでも飲み込む
手を引っ張る
気に食わないことがあると自分の顔叩く
悲しい時隠れて静かに泣く
そこが気になる点らしいです。
皆さんはこの気になる点について言われたらどう思いますか?
私はまだ2歳だし気にしなくてもいいんじゃないのと思ってます。

気になることがある場合って相談する場所があるのでしょうか?
毎回気になる気になるって言うだけなのでこの年齢でなにかできることがあるのかなって思って質問しました。

コメント

🌼

住んでいる地区の保健師さんに相談すると良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保健師さんというと健診の時に話してもらう感じですかね?🤔

    • 5月27日
  • 🌼

    🌼

    気になることがある〜と電話すると面談とか組んでくれるはずです。3歳検診まで待たなくて良いと思います😊
    周りはだいたい大丈夫!と言ってくれますが心配したり気にしたりやっぱりします💦

    私は言葉の遅れが気になって3歳検診待たずに保健師さんに相談したら色々提案してもらえました✌️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    伝えます🙌

    • 5月27日